今週から達成度テスト/定期的に確認します | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今週は本校で達成度テスト(育伸模試)をやります。中学生は時間がいつもと異なるのでご注意ください。

とりあえず今日25(火)🥰

中1は18:40~21:00、中3は19:20~22:00です。

土曜日からGW連休に入る関係で今回のテストはツメツメ日程になってしまいました。次回からは時間帯をあまり崩さないよう工夫をします🙇💦

 

🌸定期的に確認します(そのための育伸模試)

高1、中1、新入生の皆さんは、新しい学校で頑張ろう!という気持ちを続けられているでしょうか。特に高1の皆さんは公立高校入試の合格発表から1ヶ月以上が過ぎました。

残念ながら希望の学校に届かず、「高校で逆転するぞ!」と誓った高1の皆さん、高校に入ってからもテンションは維持できていますか🫠

 

高2、中2の皆さんは、新学年で頑張ろう!と気合を入れ直したかと思います。また2月3月の学年末を結果から、勉強方法を見直そうとか、毎日コツコツ勉強しようちか、自習室をたくさん使おうとか、実際にアクションを起こした生徒も多いと思います。

あれから1ヶ月2ヶ月、行動は継続できていますか。

 

高3、中3の皆さんは「受験生」の動き出しができているでしょうか。

勉強だけでなく、行きたい高校や大学の情報収集、今後のスケジュール把握など、自分から積極的に動かなければいけません。入試は1月2月(大学入試なら秋から始まるところもあります…)、「まだ1年」ではありません。動き出しは出来ていますか。

 

……と毎年この時期に書いているのですが、書いたり塾の中で話をするだけでなく、実際にそれを確認する場として今年は育伸模試を多くやってみようというのが目的です。

高校生はまだ塾内で整備できていないのでできるだけ外部模試を受けてもらう動きを、中学生は春道コンの流れを維持するように仕掛けます。

 

勉強は面倒くさいかもしれないけれど、終わった後に「あの頃勉強しなければ良かった」と後悔する生徒はいません。「あの頃もっと勉強しておけばよかった」と反省する生徒はたくさんいます。勉強し過ぎて困ることはひとつもありません。

 

今回は以上です。

 

大通駅のなた男……すぐ出身高校とか専門学校とかバレるんだよ。僕のSNS関係もすぐ情報流れて来た。そして某サッカー選手が流れ弾当たってしまって。

こういう情報も今は生徒の志望校に影響するのかなあと。