合格発表翌日です/今日から新年度移行期間 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日の高校合格発表が終わり、今日から新年度体制が始まります。

新年度の教材も今日から配布。授業はまだ復習中心(道コン準備)ですが、いいスタートが切れるよう頑張りましょう。

 

昨日の合格発表では、市立高校でサーバートラブルなのか10時になっても画面が変わらず。

何かPDFでアップされていました(初めて見ました)少しドキドキしました。

 

入試結果や成績向上例をデカデカ載せることはしませんが、

開業以来最大の結果だったので、まとめて後日載せようかと思っています🤗全員合格ではなかったので慎ましくいきます。

 

今回は短いですが以上です。

 

(おまけ)

朝から授業のため時間があまりなく、最近覚えたChatGPTの力を借りることにします。

これでスペース埋め。

 

「春休み中の過ごし方」

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

中学生の春休みは、リフレッシュや自己成長のための絶好の機会です。以下は中学生が春休み中に楽しめる過ごし方です。

  1. 読書: 興味のあるジャンルの本や漫画を読むことで、リラックスしながら知識を増やせます。

  2. アウトドアアクティビティ: 自転車に乗ったり、ハイキングやピクニックを楽しんだりして、外で過ごす時間を増やしましょう。

  3. 趣味を始める: 新しい趣味を始めるのに春休みは最適です。音楽、絵画、写真、ダンスなど、興味のあることに挑戦してみましょう。

  4. 友達と遊ぶ: 友達と遊んだり、映画を観に行ったり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしましょう。

  5. 家族との時間: 家族と過ごす時間を大切にし、一緒に料理をしたり、ゲームをしたり、お出かけしたりしましょう。

  6. 学習: 新しい学期に備えて、勉強を少しずつ進めておくとスムーズにスタートできます。自分の弱点を克服するために、予習や復習を行いましょう。

  7. ボランティア活動: 地域のボランティア活動に参加して、他者を助ける喜びを感じましょう。

  8. スポーツ: 春休みは新しいスポーツに挑戦するのに良い時期です。サッカー、野球、バスケットボールなど、興味のあるスポーツに参加しましょう。

  9. 映画やドラマ鑑賞: 映画やドラマを観て、ストーリーや登場人物から学ぶことも大切です。

  10. 自己啓発: 自分の人生について考え、自分の目標や夢を見つけるために、時間を使いましょう。

このように、春休みは中学生にとって成長や学びの機会を最大限に活用できる時期です。さまざまな活動を楽しみながら、自分の興味や才能を発見してください。

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

いや、期間短いから強烈に勉強してほしいナァ🥺

何気に春期道コンまで2週間です。

道コンの勉強も、定期テストと同じテンションで取り組まなければ模試の意味はありません。