23_北海道公立高校入試の英語 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐄23_北海道公立高校入試の理科

↑北海道新聞の速報リンクはこちらです↑

 

これで5科目終わりです。

実は一番心配しているのが英語です。

 

🍎昨年度の振り返り

去年のブログでは後日書いた気がするのですが、英語の大問2があまりにも易しすぎて、他県からSNSでめっちゃバカにされていました。

 

この問題。それでも実は正答率が58.5%くらい。北海道は英語がとても弱い地域です。

 

今年はどうだったでしょうか。自己採点会があるのでアッサリと。

 

大問1

リスニング。

リスニングは内容よりも話すスピードが重要で、道教委の過去問を聞いていたら、昨年は1回読みに加えてスピードも少し速くなっていたのです。

道新では放送台本もアップされていますが、速さがどうだったか後日検証したいところです。

 

大問2

イラストかわいいよね

 

自分の部屋もっときれいにしろや

 

大問3

これも昨年に近い感じのイメージ。

A問題B問題C問題とだんだん難しくなります。ここが英語の核ですね。

 

メグの★1つは辛い

 

 

後半はスミス先生の会話

 

やっぱり掃除は大切なんですよ(大問2)

 

C問題はあとでゆっくり読みます。旧裁量を意識した内容。

 

大問4

最後は自由作文。

ほう。書くことが一部制限されるので、英語力が色々試されそうですね。

 

英語は昨年並みかなあ。

 

 

昔の🐕

 

昔の🐕

 

今の🐕

 

🐕

 

お疲れ様でした!