【重要】当塾は明日から2学期平常授業が始まりますが、本校第二ともスケジュールの変更があるのでご注意ください。
🐤本校~全クラスとも時間の変更はありません。
・18(木)…小6中2の理系を文系に変更します。
・19(金)…中学生は道コン問題を持参してください。中1と中3応用は道コン内容の関連問題を演習する予定です。
・20(土)以降はスケジュール通りです。
🦁第二
・18(木)…休講とします。
・19(金)…通常通り17:30~22:30
・20(土)…休講とします。
・21(日)…お休み
・22(月)…追加15:00~21:00
・23(火)以降はスケジュール通りです。
🐊22_第2回道コン超速報!
昨日、超速報がアップされました。総合資料は今日明日に発表されると思います。
全学年とも、理科と社会の平均点が昨年夏に比べて大きく下がっています。昨日の記事でも書きましたが、資料の読み取りや実験観察の理解など、時間をかける問題が増えている印象です。中2中3は国語も取りにくくなりました。
道コンセレクションが昨年度改訂されて書店で絶賛販売中ですが、それに乗っかるだけでは点数は伸びないかもしれません。
それでも中3総まとめは持っていて損はありません。Vol3は中2の生徒もオススメです🐊
💯自分の中学校基準で考えない方がいい
中2の5科目平均が256.4点、以前の300点満点に置き換えると153.8点です。同様に中3の5科目平均
(258.2点)を置き換えると154.9点。学校の定期テストに比べると、道コンは明らかに得点できません。
定期テストではいつも450点近く取る生徒が、道コンで400点を下回ると結構ショックだったりします。500点満点になると学校の定期テストと同じ基準で考えてしまいがちなので、個人的にはあまり好きではありません。
上位層だと300点満点時代の時は250点や200点を心理的な節目にしていた生徒が多かった気がしています。
500点満点の今だとどうしても450点とか400点を節目に感じてしまいがちですが、9割8割って300点満点時代だと270点とか240点とか結構高いラインになるのです。
300点満点時代の250点は、現在の417点、300点満点時代の200点は現在のレートに換算すると333点です。特に上に兄弟がいらっしゃる保護者の皆さん…めっちゃ低く感じませんか🤔
生徒の皆さんには素点でワーキャー言うよりも、SSや志望校順位が出るまでは待ちましょうと話をしています。
当塾エリアの中学校の場合、学校内の偏差値マイナス5~10くらいが道コンSSになるんじゃないかと思っています。学校の学年平均で道コンSS42くらい、学校上位16%で道コンSS53くらいじゃないかなという体感です。もちろん人によって異なりますが、「定期テストは取れるのに道コンは取れない」とあまりクヨクヨするものではありません。だってその中学校のレベルが低いのかもしれませんから。
今日明日には総合資料がアップされると思いますので、細かいSSが早めに分かるようになると思います。自分の感覚や立ち位置をもっとハッキリさせられると良いでしょう。
今回は以上です。
あって良かったものシリーズ
1.ストナ去たんカプセル
シキ先生に買ってきてもらいました。喉の痛みというか、痰が喉に詰まってゴボッゲホッってなっていたのが落ち着くので楽です。
2.ペット用シーツ
ポは知人や家族などに少しお手伝いしてもらいましたが、どうしてもの時に役立ちました。1年以上使っていなかったけど、捨てずに残しておいて良かったです。