はじまりはいつも雨/入試は相対評価です | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

朝散ポ🐕をしていたら、近所の子どもがピアノの練習をしている姿が見えました。

曲が「はじまりはいつも雨」でビックリしました。親御さんの影響なのかなあと。

 

 

そしたら10分後に雨が降ってきました☔。今日は一日中雨で午後から強まるそうですので、塾の行き帰りにはご注意ください。

 

😀入試は相対評価です

生徒から聞かれることは少なくなりましたが、道コン前後になると「○○高校に合格するには何点取ればいいですか」という質問が増えてきます。

ブログのコメントや問い合わせフォームからも「●ランクでSSがこれくらいで…合格できますか🥺」という質問をいただきます。当ブログを信用して相談していただけるので非常にありがたいのですが、僕はいつも「上から320人に入っていれば合格ですよ🥳」と答えてしまいます。

 

何点取れば良いかなんて、難易度によって全然変わってきます。道コンも公立高校入試も平均点や合格ボーダー素点は毎回ブレブレです。もちろん東西南北ならどんな難易度でも8割はほしいところですが、7割で合格するかもしれないし、9割でもダメかもしれません。道コンの場合はSSや志望校内順位がでるまで待ち。点数で一喜一憂するのはエネルギー消費のムダですのでやめましょう。

 

あと当塾生徒でない方のこういうお問い合わせについては、生徒の性格や保護者のご意向が見えにくいので答えようがありません。

「この成績ですが大丈夫でしょうか」という質問に対して、「いや無理です志望校下げましょう」って僕が答えたら、本当に志望校を下げるのかなあって気もするのです。メールやブログの情報だけではそのご家庭の背景が分からないので、超確実に合格できる高校しか示せないというのが正直なところです。ブログで責任持てないし。

 

しいていえば、道コン事務局が出している「SSランキング」…これは合格者の平均SSなので、これを超えられたらランク関係なく合格できると思ってください。

もちろん合格者の平均SSなので、ボーダーラインはもっと下にあります。内申点や倍率が関係してくるので、そこは毎年ブレます。

あとは中1中2は平均点が高かったり受験者が少ないので、高いSSが取りにくかったりします。東西南北志望ならSS60はある程度目安にできると思いますが、ランキング表にあるような札幌北のSS66とか札幌南のSS68とかは物理的に結構厳しいので、超えなくても気にしなくて良いでしょう。逆に中1中2で超えたらめちゃめちゃ自信を持っていいと思います。

 

 

 

 

 

 

🥚本当に本番前に暇になるのですか

道コンまで残りわずかです。昨日も書きましたが、模擬試験は何の「模擬」なのかを確認してほしいと思います。

入試本番の直前は全員緊張感を持って勉強すると思います。とてもだらしない中学生時代の僕も、家庭科室で一生懸命都道府県の場所と県庁所在地を覚えた記憶があります。

模擬試験も本番と同じように、事前に準備をして、同じような緊張感で受験をしなければ、受験の効果はあまりありません。

よく道コンが終わってSS結果が出た後に、「今回は部活や習いごとで忙しくて十分に勉強ができなかったんですよ🥰」とのたまう生徒がいます。生徒よりも親御さんのほうが多いかもしれません。

それでは入試本番の前は本当に暇になるのですか、たくさんの時間を本当に取れるのですか。そして入試本番はたくさん勉強ができて結果を伸ばせられるのですか…という話をしてしまいます。

本番前に新型コロナやインフルになったり、今だと濃厚接触者で自宅待機など十分に勉強ができないかもしれません。そういうことも踏まえての「模擬試験」だと思ってほしいです。

 

今回は以上です。

新型コロナの「新型」っていつまで新型なのでしょうか🤔ケンちゃんラーメン新発売の香りがしてきました。