本日は漢検です/道コンSSランキングと… | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🎉本日は漢検です

(この最後の点をつけるか付けないかで迷う生徒が多いんですよ。専と博とか。)

 

先週から始まっている保護者懇談期間の前半戦が終了しました。1週間授業をお休みして保護者懇談に集中しましたが、その期間も小中学生は毎日たくさん自習に来ていました。

本日は漢検を実施します。いつも書いていますが漢字をナメてはいけません。

 

ちょうど一昨日30(木)に入試の報告書がアップされていました。他科目については後日書きます。

学力検査問題正答表(道教委ホームページにリンクします ※pdfファイルです)

 

国語の漢字書き取り🐠

届いた…91.0%/背筋…76.7%/清潔…71.8%が正答率。うーん、「潔」は中学生ならめっちゃ練習させられる字のはずなんだけどなあ。

 

そして面白いのは漢字の読み。

なんと「原因」の読みが81.2%😇おそらく約2割の人は「げいいん」って書いたのでしょう。なぜか変換できない系はきちんと確認しないとアブナイです。「一応」「雰囲気」とか、ひらがなに直せない小中学生はたくさんいると思います。

漢字の読み書きは1問2点。それが原因で不合格になる生徒だっています。中3で公立トップ高校を目指す人は漢検準2級、最低でも3級の「漢字レベル」が必須だと思ってください。公立トップ高校を目指しているのに漢字が書けない生徒はまず無し🍐です。

 

🎨道コンSSランキングと…

今週、道コンSSランキングが更新されていまいた。

 

 

2022年度入試 地区別合格者平均SSランキング

(道コン事務局ホームページにリンクします ※pdfファイルです)

 

さて、ここ数日で「底辺の仕事ランキング」とか「Fラン大学まとめ」というキーワードが話題になっているのはご存知でしょうか。拡散していると思われたくないからリンクは貼りません。全国的に話題(問題)になってくると、この類のランキングはこの先公開されなくなるかもしれませんね。

 

これを見て志望校を変える生徒(気にする保護者)は少なからずいるはず。私立高校が明らかに上がっているのは分かります。石狩学区だと、SS58とSS50にある空白が何を意味しているのかとか。

Fラン大学じゃないけど、これを見たら3~4段階のゾーンに誰でも分けられてしまいます。SS68~59の高校、SS57~51の高校、SS49~40の高校、SS39以下の高校みたいな🐄

ちなみにこの4段階で分けられる理由はあるのですが、ここでは書きません。もちろん当塾生徒保護者にはお伝えします。

 

西陵が池上学院や大通より低いことを知ると、色々考えてしまいます。

でも生徒保護者の皆さんは高校の取り組みや理念、スクールポリシーなど色々な角度から見て志望校を決めてほしいところです。入学した時のSSなのですから、卒業時にどうなっているかはわからないでしょう。

あと何気に札工と琴工が入れ替わっているのもちょっと気になりました。これは何だろう。

 

 

というわけで道コンSSランキング、ご時世的に消えるかもしれませんから、お早めにDLしておいたほうがいいかもしれませんよ(コッソリ)

 

今回は以上です。

本当は昨日夏の演説記事を載せようと思っていたのですが、一部生徒の成績向上例を使おうと思って、何人かに確認するのを忘れていたので載せられませんでした。

明日は定期テストの平均点とか、いろいろ書こうかなと思っています。