チラシ裏面/5つの提案/塾の性格~自分に合った塾選びを | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

西野第二フレックスコースのチラシ裏面です🤗

 

今週9(木)に折込が入るので、当塾ホームページを今日明日で変えようと思っています(願望)

コースが増えてきて僕らも分かりにくくなってきた(白目)のできちんと整理します。

 

とりあえず中学生は、

①本校応用クラス~東西南北やトップ私立の合格を目指す生徒向け、集団指導。

②本校標準クラス~内申点と学力点の両方を高めて公立高校を目指す生徒向け、集団指導。

③第二フレックス(↑の新コース)~英数個別+理社国集団、学力レベルも比較的フリーです。

④第二個別~内申点に特化して高校合格を目指す生徒向け、個別指導。

⑤全部指導~①②③④すべてやります。

 

の5パターンを提案しています。

 

🧐塾の性格~自分に合った塾選びを

僕は当塾がすべての生徒に向いているとは思っていません。もちろんたくさんの生徒の皆さんに通ってほしいです。ライバル塾や大手塾より成績を上げるノウハウは持っていると思っています。

(成績アップはどこの塾屋でも武器なので当たり前か🤭)

 

子どもの性格や親の方針はさまざまですから、できるだけ自分の希望に出会えると良いものです。

でも求めすぎて転塾を繰り返す残念なご家庭はまだいるようですね。

 

当塾にも指導の性格があります。お問い合せで聞かれる質問もあるので、ここで私たちの得意分野や考え方の一部を書きます。

 

・集団、個別両方の指導をしていますが、東西南北など公立トップ高校を目指す生徒は集団指導(応用クラス)が良いという考えです。

・中学生はまず勉強量を重視しています。そのため試験対策や特別補講を多く入れています。忙しくて週1回2回しか来れない生徒さんにはあまり向いていないと思います。

・集団指導ですが静かなほうです。友人たちとワイワイ楽しみながら勉強したい生徒は、当塾はあまり向いていないと思います。集中したい生徒や大人しい生徒が多いです。

・勉強意欲の無い生徒を勉強させるとか、やる気を出すという指導は正直苦手です。どちらかというとネチネチ言います。でも生徒の皆さんは勝手にやる気出して頑張っているので、不思議です。

 

・塾授業で扱ったテキストページの残りを宿題として扱っています。課題チェックはあまりしませんが、次の授業で確認問題やチェックテストを行います。

・でも中学校のスペコン(スペリングコンテスト)対策にはとてもとても力を入れています。本校では夏休み、冬休み中にクリアできないと指導終了(退会)にしています。本当です。

・応用クラス(公立トップ高校志望者)でも、定期テスト前は授業進度を止めて対策を行います。北海道の入試システム上内申ランクは無視できません。ランクは私立に影響するので。

 

・かけ離れた志望校でない限り、生徒保護者の希望に合わせた進路指導をしています。公立トップ高校の合格率は7割くらいです。受験情報は保護者の皆さんにも知ってもらいます。

・メールや学びエイドマスターなどで保護者、生徒とのやり取りを行っています。その辺最低限の環境は必要です。

・保護者の皆さんにもご自宅の学習についてご協力をお願いすることが多いです。

 
まだまだありますが、こんな感じでしょうか。
 
おそば屋さんに行って、「僕そば嫌いなのでうどん作ってください」って言うことはあまり無いと思うのです。でもラーメン大将は肉チャーハン屋さんです。
個人的には寿司屋でシャリ残す人とか、ラーメン屋でネギ抜き頼む人とか、じゃあ行くなよ頼むなよって思うことがたまーにあります。作り手のイメージをそのまま受け取れないのは勿体ないと思う。
 

あとうちは「当塾にお任せください!」ではなく、「やってみます、一緒に頑張りましょう。」という指導です。病院の先生は「お任せください」とは言わないそうです。むしろ言っているところはアヤシイと…塾も同じかもしれませんね(遠い目)

 

今回は以上です。

今日の本校は学校終了後~20:00まで開放、中1は対策授業を追加しました。

がんばりましょう!