【新規】中学生フレックスコースについて(西野第二) | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

😺【西野第二】中学生フレックスコースについて

昨日の記事で紹介した、西野第二の「フレックスコース」の続報です。

 

中1~中3対象で、各学年定員6名の少人数指導です。そして「理社国は少人数集団指導」+「英語・数学は個別指導」という変則的なシステムです。

 

英語と数学が個別指導なのは、本校の集団指導(応用・標準)とは違いフレックスコースは成績や志望校でクラスを分けないため、この2科目は理解度習熟度に差がつきやすいからです。一方で5科目すべてを個別指導にしてしまうと、小中学生の場合ペースが遅くなったり飽きが出やすいという声もいただくことがあり、学習のメリハリをつけるために集団指導も行うという形です。

個別指導が軸で、集団指導で勉強ペースの確認や意識付けというイメージを取っています。

 

あと春のお問い合わせでよくいただくのですが、当塾中学生に単科コースはありません。公立高校入試は基本的に5科目受験だからです。部活や習い事で週1回しか通えないとかそういう生徒さんは仕方ないかもしれませんが、数学だけ苦手だから数学だけ取りたいとかそういう生徒さんはだいたい他の科目もダメだったりするので…(苦笑)。特に北海道入試の社会理科は3年間きちんと塾で勉強しないと点数取れないです。西野第二フレックスはちょうどバランスの良いコースかもしれません。

 

⏲時間割は生徒によって異なります

フレックスという名の通り、通塾日程は柔軟に対応できます。

平日(火)~(金)は17:30~22:30、(土)は16:00~21:30が基本開放時間です。教室自体は(月)も空いているのですが、ここは利用不可にさせてください(高校生と「全部指導」を優先します)。

 

今年度の集団指導は(火)(木)で行います。ここは「コアタイム」のイメージです。

中3…18:30~19:30 / 中1…19:40~20:40 / 中2・・・20:50~21:50

集団指導の時間割予定です。また、来年度は曜日が(月)(水)(金)のどれかに変わると思います。

 

それで生徒によって通塾プランはいろいろ考えられます。

<ケース①>中3で(火)(木)のみ通塾

・17:30登校→17:30~18:30個別18:30~19:30集団19:30~20:40個別→21:00下校

これを(火)(木)同じ感じで週2回。

 

<ケース②>中2で(火)(木)(土)通塾

・(火)(木)…19:40登校→19:40~20:40集団20:40~22:00個別→22:00下校

・(土)…17:00登校→17:00~19:00個別→19:00下校

 

<ケース③>毎日通塾

・(火)(木)…集団のみ参加

・(水)(金)(土)…個別学習のみ

 

などなど🤗

当塾としては、集団個別合わせて週に最低4時間以上、できれば10時間ほど利用してほしいと思っています。ただ生徒の集中力にも限界がありますし、長くいれば良いというものではありません。この辺は成績とも相談しながら上手くプランを作っていきます。

個別指導の時間数は開放時間内であれば無制限です。講師が張り付きの「個人指導」ではなく、オープンスペースで多面指しの個別指導のため、特に時間は気にしないように考えています。

 

🐹授業料について~7月はプレ開講期間で無料です

フレックスコースの授業料は24,000円/月です。これに塾テキスト代が中1中2は9,000円、中3は16,000円かかります。入会金はもともとありません。管理費は前期6,000円、後期12,000円がかかるのですが初年度は管理費を無料にします。塾テキストは本校と同じものを使いますが、年度途中の転塾などですでに他塾のテキストを持っているならそれを使うことも可能にします(個別指導なので)その場合はテキスト代を調整します。

 

道コンなど模擬試験は上記費用に含まれていないので、受験希望の方は別途承ります。また本校の夏期冬期講習や中3ABC対策、プレ入試などは本校と同じ費用で受講することができます。

 

7/5(火)あたりからプレ開講をします(集団は7/12から予定?)。体験期間扱いなので7月の費用は一切かかりません。2週間ほど西野第二で体験していただいて、8月からご入会という流れです。

 

今回は以上です。

今日の記事である程度伝えられたと思いますが、明日もフレックスコースについて書こうと思います。

 

 

景気戻ってくるのかな🥺