宮の丘中は今日から修学旅行ですね。楽しんでください!
本校では中2中3の達成度テスト(全国模試)を行います。テストを受けてヤバイ💦と感じた皆さん…定期試験でも同じ結果になるかもしれません😐気持ちを入れ直して、早め早めに動いてほしいと思います。
🏫札幌創成高校報告会・見学会
さて昨日のブログでも書きましたが、札幌創成高校さんの入試報告会+学校見学会に行ってまいりました🤗
創立者の清水武先生の像です。
創成高校といえば当塾でも何度か紹介していますが、ここ数年は例の組織から睨まれるくらい?生徒数が増加している状況でございます。例の組織、ちょっと前までは「Welcome to~!」って出迎えてくれていたのですが、このブログで紹介し始めたらリニューアルして補助金の公表ページも分かりにくくなりました。とりあえずリンクします。
あと参考までに2年前の記事を紹介します。
あと参考までに令和二年度の額を貼っておきます🤗↑の記事を読んでからこれを見たら、創成高校の人気の高さが分かると思います🤗🤗
🚗公私の区別が無くなってきている
昨年度は新型コロナの影響で、私立高校は影響を受けると言われていまして(=お金が無いから公立という考えが多いのではないか)、実際この春の出願者は前年より100人以上少なく、入学者は定員割れを起こすのではないかと心配していたようですが、結果的には350名以上が入学したそうです。ちなみに定員が305名なので、例の組織がまたやって来そうですね。
ここ数年の傾向として、ABランクの単願専願が増えた、ボリュームゾーンがDランクに上がった、公立合格したのに辞退して入学する生徒が増えたなどが言われていましたが、どうやら先述した「コロナでお金が無いから公立」という考えはやはり薄れてきて、子どもたちが行きたいところに行く…それが公立なら公立、私立なら私立…というトレンドに変わってきているという感じのようです。高校の先生は「公私の区別が無くなってきている」と言っていました…公私混同かな🤔。地域性は見られると思いますが、この辺は当塾エリアでも当てはまるかもしれません。
🥇高校でも合格実績は次の募集に影響するそうです
今春の合格実績はホームページに書かれていますが、国公立合格が32名。ただこれはまだ現在のコース編成(S選抜、A特進、特進)になる前までの数字ということで、現高2が大学受験をする時には国公立合格50名を目標に指導しているそうです。この辺の進路指導に対する温度は公立高校よりもハッキリしているのが私立高校の特徴でしょう。ちなみに私立高校は「合格実績」と書きますが、公立高校は「進路状況」って書いているところが多いです。公立は建前上「平等主義」ですので。だから中堅どころは私立高校が圧倒的に強いのです。
そして合格実績は翌年の入学者のレベルと明らかにリンクしているそうです…これは塾屋としても非常に興味深かったです。今いる生徒の成績をきちんと上げて、結果を出すことで評判を形成することは、学校も塾も同じです。私立高校は公立高校と私塾の中間だと言われたりしますが、企業精神も持っているため(建学の精神)、生徒が来ないと自分たちの食い扶持が無くなることは僕ら塾講師以上に感じているのかもしれません。
個人的には、そういう先生が多いところに中学生の皆さんは進学してほしいのですが、いかがでしょうか。
🏰授業見学~もう昔の創成高校ではありません。
3年前に合同道コンで創成さんは見に行ったのですが、今回は1階から4階まで全部見せていただきました。さすが私立高校、キレイな校舎です。
授業は先生方の熱量が半端ない🔥私が言うのもアレですが、その辺の塾講師とは比較にならないくらい凄い授業でした。実際に高校の見学をすることで、自分自身の授業も見直すいい機会だなあと思いました。今度どこかにお願いして、一日見学とかしたいなあと🏫
そしてどの学年も生徒がとても静か😲正直、ビックリ。
大学時代のアジト(カソ邸)が創成高校の近くにあったのですが、やっぱりその頃を少し想像していました(遠い目)。10年20年経って子どもたちの質も変わると思いますが、ハッキリお伝えしたいのは、当時の高校の印象を持っていたら、それは誤りであるということです。
そもそもボリュームゾーンがDランクで、大半の生徒がFランクまでにいるわけですから、これ公立高校に置き換えたら平岸~新川くらいの立ち位置ってことです。ということはいわゆる地元中学校の訳あり生徒はほぼいないわけで、むしろ私立高校のほうが安全に通いやすいのではないでしょうか(それが増加の原因なのだと思いますが)。
でも黒板消しクリーナーが各教室に無く、それを先生に質問したら「分からない」と…そして多分昔はヤンチャな生徒が多かったから、教室の中にクリーナーを置くのはマズイとかなんだとか言っていましたが🤣果たして…
玄関で一周すると吹きかけられるアレ。もちろんトリプルアクセルしました。
👔制服が新しくなります
あと来年度が創立60周年ということで、制服が新しくなるようです。BEAMSブランドみたいです…すごいですね。今二択まで絞られていて、最後中学生にも投票して決めてもらうそうです。まだ決定していないので写真は載せられないのですが、当塾生徒に聞いたら学校に展示されているみたいですね。皆さんはどちらを選びましたか。僕と妻で意見は分かれました(白目)
今回は以上です。
先生に質問していたら、周りの塾の先生が全員いなくなっていたので、一人で琴似ランチしました。
とんとん亭はくまみちゃんの香りがして懐かしい🐻。
当塾中1はまだまだ元気な様子です🤗来週から恒例の地獄の特訓が始まりますので、頑張ってテンション維持してほしいですね