連休明けで自転車注意/なぜ北海道の高校生は弱いのか | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🚲連休明けで自転車注意

休み明けでトラックやサラリーマンの車が増えました。自転車も増えました。こういうときに事故が多く発生するので、気を引き締めてほしいと思います。

 

昨日の20時ごろバスを待っていたら、塾帰りの中学生が自転車で突っ込んできてぶつかりそうになりました。しかも2台続けて、さらにどちらも無灯火と…8条8丁目のバス停は夜真っ暗だから結構怖いんですね😨これ当塾の生徒だったら一喝するレベルです。あぶない。そして当塾生徒もマナーをもう一度確認しなければと思いました。本校前は第二より幅広めですが交通量が多いから本当に気を付けましょう。無灯火は車から見ると本当に見えないんですよ。

 

さらにその直後、某所交差点で自転車に乗ったおじいさんが車とぶつかったのか?分からないけど倒れているのをバスの中から見ました。そして今朝も自転車どうしがぶつかったのを2ヶ所で目撃…

 

北海道は個人の自転車保険加入は「努力義務」のようですが、義務化されている都道府県も多いようです。そういえば自転車買ったときに一緒に加入した記憶がありますが、そろそろ更新切れそうなので自動車保険と一緒にまとめようかと思っています。西野は先月自転車のかなしい事故がありましたから一層気をつけないと。自動車も少しビュンビュン系が増えているように見えます。みんなで気を付けましょう。

 

🍇なぜ北海道の高校生は弱いのか

話はガラッと変わりますが、先ほど道新ホームページで面白い記事があったのでご紹介。

 

 

肝心の後半が会員限定とは…😥ここであまりコメントできないじゃん。

ログインできる人は是非ご覧いただければと。特に<「高校受験がゴール」が多い>って項目は、北海道の塾屋はみんな感じていると思います。

記事にある「お金の格差」はビックリですね。「学力の経済学」をもう一度読み直そうかなあと。

 

反論書もあるじゃん笑

 

今回は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チラっと書くけど、バスってどの路線も必ず1人宇宙と交信している人が乗っていませんか?