今日はマンガブログネタが2つあります。
💡マンガブログ更新しました
午前中の記事の続きになります。
「3組の辺がそれぞれ等しい」を「三辺相等」って入試や道コンで書いても別に問題ないですが、定期試験なら「教科書表記じゃないから減点」になるかもしれないよって話。そしてどうでもいいレベル。
だけど誤表記はダメです。証明終了=Q.E.D.ってドヤァって書いたのに「O.E.D.」って見えたようで減点されたケースが過去にありました。OECDじゃないんだから。
あと高校生で「三辺相等」を「三辺相当」って書いてしまい減点ってのは見たことがあります。中点連結定理を中連点結定理って書いて減点されたのも見たことがあります。
そういう点でも学校授業で習ったものにきちんと合わせるほうが無難かなと。
つーか論理や本質に影響しない簡単な誤字はスルーしてほしいのですが(特に数学は)。
最近は北高採点みたいに「精確さ」でも差をつけなければいけないので、仕方ないのかなと思ったりもします。どちらにせよ教科書通りに書いて失点することは無いのですから、そういうのはまず合わせることかなと。
今回は以上です。
そうそう、ウクライナの首都はキエフからキーウに4月から表記が変わりました。
それはまだ良いのですが、原発事故で教科書にも載っている「チェルノブイリ」が「チョルノービリ」に変更されたのは私たちも結構戸惑います。
要はこれが学校の定期テストなら、「チェルノブイリは古い表記だから減点」ということになるのかな🤔