理科以上にさらっと書きますが、ほぼネタです。
あと他の科目も色々追記していますので、是非見直してみてください。
大問1(リスニング)
放送原稿を見ましたが、1回読みが7問18点。試験時間の関係で1回読みにしたってことかなあ。
流れる前に問題を見られたら「座席どこ?」って聞かれる予想は出来ると思うので、1回読みでも大丈夫だったかもしれませんが、どうでしょう。
大問2
旧標準問題に近いやつですね。上位志望者は一気に走りたいところ。
大問3
シャトルバスで12分、電車と歩きで15分、徒歩で25分…電車の効率悪い気がする。ご高齢の方ならタクシーでしょうし。
B問題でオートミールが出てきた…時代かなあ。
コンボじゃないんだ。
C問題…
なかなかいい整理の仕方ですね。自分のノートに矢印使って「use effectively!」って書くとか中々意識高くて素晴らしい🤗
トータルの文量は多い気がします。英語を速く読む練習は必要かも。
大問4
中々渋いラジオネームですね…西野中の昼の放送でもこういう名前で出してほしいです。
今回は以上です。