本日は国公立大学の前期試験です!みんなガンバレ!
🍦2022公立入試カウントダウン6
2/25(金)、入試まであと6日…
【今日の一言】
持ち物を早めにそろえましょう。
持ち物の確認をそろそろしましょう。不足分は早めに購入。
◆マスクは複数枚持って行きましょう。1時間おきに変えると気持ちを切り替えられます。また不織布だけでなくウレタンや布もオススメ。試験中はウレタンのほうが通気性が良く脳に酸素が行きやすいです。どうせ試験中は誰とも話をしないのだから大丈夫!
昨年、マスクのせいで酸欠になって頭が働かなくなったとか倒れたとかいう生徒がいました。緊張しやすい生徒は酸欠を誘発するのでその辺も気を付けて
◆ポケット消毒グッズを持ちましょう。入り口やトイレ前で行列を作る可能性があります。アルコール除菌ペーパーもオススメします。
◆手を洗ったり消毒する機会が多いと思うので、ハンカチよりもタオル生地の方がいいと思います。ティッシュ、ウエットティッシュ。
◆カイロは持って行ったほうが良いです。貼るカイロがおすすめです。換気が多いと思うので座席によっては足もとが冷えるかもしれません。逆に暖房ガンガンで熱くなるかもしれないので上着を脱げる準備もしておくこと(今日から週末暖かくなるそうですね)
◆コンパスはネジ大丈夫ですか。定規は折れたりしていませんか。
◆鉛筆、シャープや消しゴムはできるだけ複数個。緊張で筆圧が変わるかもしれない人は複数の濃さ(HBとかBとか2Bとか)を持って行くといいでしょう。消しゴムは名前がアレだがダイソーに売っている「激落ちくん」みたいな簡単に消せるものがいいです。でも基本的に消す作業って答案用紙への書き間違いや関数図形のメモ消しくらいだから、カド消しみたいな角がある消しゴムもおすすめです。
マンガブログ更新しました
私服の高校って服選ぶの楽しそうですね。
僕は無頓着で、これまで自分で服を買ったことはほとんど無いです(自信たっぷり🤤)
学生時代は母親が買ってきた服を着ていました。父親のパンツをはいてよく怒られていました。
独身時代、シワ加工の七分袖を買ったのに、「あ、シワ伸ばさなきゃ」とアイロンかけていました。
今はもちろん妻が買ってきた服を着ています(自信たっぷり)
3Lから値段が上がるらしく、よく文句を言われています。
今回は以上です。
高校も大学も私立入試の結果が出てきました。
🌸合格した皆さん、おめでとうございます🌸