22_公立高推薦内定発表/私立B日程です/個人調査書が高校に送られました | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🌸公立高校推薦入試内定発表

合格(内定)の皆さん、おめでとうございます😄🎉

 

勉強面では一足早く高校の準備を開始できます。バリバリまでしなくてもいいですが、他の人よりもスタートダッシュができるメリットを活かせるといいですね🛸

 

🐰私立B日程です

本日は私立高校のB日程です。受験生の皆さんは午後の勉強も頑張りましょう。

ところでA日程ではコロナによる欠席が多かったようです。

 

 

 

B日程ではどうでしょうか…

先日も書きましたが、札幌日大の推薦Ⅲの結果でB日程以降の試験から降りる生徒は一定数いるかもしれません(今年から推薦ⅢはB日程も併願可能なのです)

まあ私立高校の場合、受験者が少なくなったところで何か合格率が上がるということはありませんから、大した影響は無いと思います。それよりも受験生の皆さんは家に帰ったらうがい手洗い顔洗い鼻うがいなどを忘れずに行いましょう。「おみやげ👾😈」は洗い流しましょう

 

📨中3は個人調査書が高校に送られました

公立高校の一般入試について、本日12時までに個人調査書が高校に送られていると思います。
 

以前、こういうことを書きました。

 

調査書が高校に送られたので、入試までの残り2週間は学校に行かなくても、欠席日数はカウントされないそうです…知らんけど🐖

本当に本当なのかな🤔🤔

昨年や今年はコロナが心配だから自宅で勉強しますっていう家は増えそうですが、正直僕はおすすめしていません。
コロナのせいで子どもたちには「休みグセ」がついています。ちょっと頭痛いとかちょっとセキが出るだけで休みやすくなっている。個人的には、そんなんで簡単に休めることに違和感を持っています。
以前も書きましたが、大人の在宅勤務と子どもの自宅学習を同様に扱ってはいけません。
 
調査書には「出席しなければならない日数」という項目があります。
今は簡単に出席停止をもらえるので欠席日数はあまり増えませんが、「出席しなければならない日数」は当然少なくなるわけで…どれくらい学校に行ったか(行かなかったか)は分かってしまいます。
 
あと上位高校に合格して、さらに高校でも活躍する生徒の大半は学校を安易に休みません。
これは断言できます。いつも書いていますが成功する人は体力が違います。
(いつもの画像)
 
あと3年前は中学校で扱ったプリントが入試にスバ的中したこともありました(しかも国語)。こういうこともあるから、僕は直前期こそ頼れる場所を増やした方が良いと思っています。
 
今回は以上です。