沖縄でオミクロン株がすさまじい状況ですが、北海道、札幌もそろそろ増えそうな気配です…
近所の白い恋人パークは年末から人が戻ってきていますし、散ポ🐕しているとマスクを外している家族連れを結構見かけます(時間帯関係なく)
沖縄や本州より遅れて2月3月に「第6波」が来たとすると、今年も高校入試や大学入試に影響が出るかもしれません。
明日から中学入試
明日から中学入試です。今年は中学受験の生徒いないので高みの見物笑
札幌周辺では…
・1/7(金)→札幌大谷①、聖心女子、札幌日大①
・1/8(土)→藤、北嶺、立命館SP
・1/9(日)→北星女子、札幌日大②、立命館
・1/10(月)→札幌光星、札幌大谷②
って状況のようです(参考:私学ナビHOKKAIDO)
私立中入試は合格発表がすぐ出るので、個人的にはスッキリします。札幌日大の1/7(金)なんか即日出ますから驚きです。
大学入試、高校入試も動き出します
そして来週末は大学入学共通テスト。
さらに私立高校の推薦(専願単願)入試は大半が2週間後の1/22(土)です。
いよいよ入試本番です。コロナに負けず、力を出し切りましょう!
スペコンの質が変わってきています
塾は一昨日、昨日で年明け一発目の授業が終わりました。
生徒の休みボケを感じることは少なかったのですが、中1中2のスペコンで不合格だった生徒の皆さんはちょっと頑張りましょう。
そういえば今年から教科書改訂で覚える単語の量や質が変わっています。毎回学校に合わせてテストを作っているのですが、スペコンの内容は去年や一昨年と比べると難易度は高くなっているような気がします。
想像以上に英語は頑張らないといけないですよ。
あっという間に新学期
あと「書き初め」が終わっていない生徒が3分の1ほど…
言いたくないけど、「学校課題の処理速度」は学力(道コンSS)と相関があるように毎年感じます。特に正月をはさむ冬は、さっさと終わらせないとあっという間に始業式です。
今日から部活再開!って書きましたが、課題が残っている人は時間を意識的にたくさん作って、一気に片付けてしまいましょう。
今回は以上です。
やっと今日は晴れましたね