ホームページ更新
残席情報などを更新しました。
中3「入試100日特訓」は本日で受付を終了します。
一応残席はあるのでこのままダラダラ受け付けても良いという考えはありますが、僕の能力的に12月からは生徒募集に手が回らないため、現時点で締め切らせていただこうと思っています。現在のメンバーで高校入試を戦います。
中2は満員のため今年度の受付は終了です。
すでに生徒数が多いため、来年春と夏のクラス調整で若干名受付するかどうか…という感じです。このままいけば来年は「入試100日特訓」の受付はしないと思います。ありがとうございます、がんばります。
中1や小6の保護者の方から来年度のお話を早くもいただいているので、早めに新年度の計画を発信したいと考えています。
2017年3月の開業から現在5周期目ですが、この5年間で生徒や学校、教育のトレンドは大きく変わったと強く強く感じています。
今後、開業5年間で見えた西野地区の学力事情と当塾の目標などをホームページやブログで発信していく予定です。
入試93日前の大切さ
先日、鷹取先生が入試100日前について書かれていました。
合同道コンでも言っていましたが、11/23(火)で公立高校入試100日前、その約100日前は夏の道コンでした。
夏道コン→ABC→11月道コンまでの100日間で、皆さんどれだけ勉強してどれだけ成長できたでしょうか。
そしてついに入試100日前になりました。
ABCの時期はあまり勉強に身が入らなかったから、結果を受けてこれからがんばろうと誓った生徒も多いと思います…
今日で入試93日前です。
本当にこの1週間、気持ちを変えられたでしょうか。
僕は残り100日間で成績を伸ばすことはじゅうぶん可能だと思いますが、
でも夏からの100日間、そしてこの1週間でも変えられなかった生徒は、これからも成績は変えられないと思っています。
11/23(火)で100日前だと思いながら、この1週間で行動を変えられなかった生徒は入試まで変わりません。
先週時点でそんなことを思っていなかった人は、今日から1週間でカウントしてください。初めの1週間で変えられるかどうか。
そろそろ「最後のチャンス」は過ぎていきますよ。
禁煙と同じです(わかりにくい例え🚭)
中3の志望校面談時期では、生徒だけでなく保護者も感覚が麻痺しやすいです。
残り時間を大切に使ってほしいと思います。
今回は以上です。
今日は日ハムのファンフェスです🤠新庄ビッボが何かするのか楽しみですね🤗