マンガブログ更新/21_第4回道コン速報! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

くまクッキーマンガブログ更新しました

 

 

先日の記事でも書きましたが、塾はどんどん考え方を発信していくのが良いと思うのです。

 

私立高校の説明会(塾向け、生徒向け)に触れる機会が多くなったのですが、説明会で学校生活が生活がイメージしやすい高校ほど、景気が良い?感じがします🐈

あとはコロナで最近出来ないけれど、校舎見学や授業見学でしょう。中3生は平日に高校の見学会があると良いなあ。道内の全中学高校で協力して「見学デー(学校授業お休み)」を1日2日作ってやってみるのはどうでしょう🐎

 

当塾も年度内に抜けちゃう生徒が一定数いるのですが、入塾前の体験と保護者面談が弱いところほど抜ける割合が多いように見えます(サラリーマン講師時代から)

当塾では体験授業を1週間以上してもらい、保護者の方とはできるだけ対面で話して、提案して、質問に答えて、ある程度塾に入った後の生活リズムをイメージしてもらってからご入会という流れを心がけています。

 

最近は塾のシステムやソフトではなく、「受験の方針はどうか」「定期テスト時期の指導について」「英語、英検についての考え」「志望校決定のタイミング」など、塾の考え方を聞いてくる保護者の方が多いです。この辺をホームページやブログでまとめていこうかなあと考えています。

 

ピエロ21_第4回道コン速報!

さすが道コン、仕事が早いですね~カエル

 

国語と数学の平均点の落差が話題になっていますが、得点分布的には、特に数学は良い形になっている印象です。そして社会と理科を見ると、トップ高校受験者でもまだまだ努力不足を感じます。

 

そして英語…平均点は数学よりも高いですが、格差はこっちのほうがヤバいです。やっぱり受験は英語で差がつくかと。(次点で理科。何気に毎年こんな感じの形をしているのです。)

 

今回は以上です。

ブラックフライデー、今年あまりピンとくるのが無かった。