塾選び論①(小6向け) | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

新入会の受付時期なので、少しだけ主張を強めようかと🤗

ゴルフ塾選び論①

ど直球のテーマです。

小学6年生(新中1)は、冬や来春から学習塾へ…と考えている方が多いのではないでしょうか🧐

 

特に、「集団指導(一斉、グループ学習)」と「個別指導」について…

 

ネットを見ていると以下のことを書いている塾やブログが多いです。

 

🐰集団指導について

 

・みんなと一緒に勉強するので競争意識が芽生える

・カリキュラムに沿った指導をしてくれるところが多いので、上位高校を目指す生徒は「合格への道筋」が見えやすい

・授業料は個別に比べて安い

・個々の対応が弱い気がする、欠席したときの振替などが弱い、質問がしにくいなど…

 

🐒個別・自立型指導について

 

・個々のペースに合わせて指導してくれる、質問しやすい

・家庭学習のプランニングなど、管理が細かい

・欠席しても振替授業が比較的柔軟

・授業料が高い

・周りのペースが分かりにくく、自分の立ち位置が見えにくいなど…

 

こんな感じかな…かなり適当に書きましたが😇

 

でも、

上のメリットデメリットは、ちょっと古いかな。

 

 

 

安易に「集団」「個別」と決めつけるのは良くないかもしれませんよ。


集団指導が向いている生徒は、個別指導も向いています。

集団指導が合わない生徒は、個別指導も合わない可能性が高いです。

指導形式とかシステムとかでは無いのです。

 

そう思っています。

 

基本的に「うちの子はグループ学習が合っている」「うちの子は個別が合っている」という極端な線引きはありえないと考えます。

集団、個別関係なく「A塾には向いていないがB塾には向いている」というのはあると思いますが。

 

次回に続きます。

まずブログに書き連ねて、そのあとまとめてホームページにアップすることにします🤤