「着地確認」をしましょう | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

「プラタナスの実」買いました。

北広島市が舞台なのに知りませんでした…実家の近くが描かれているので嬉しいです🤗

 

 


今日は早朝から男子50km競歩で🐶寝不足気味の人は多いかと思います。

私も途中で 柴犬5km散歩🐶しましたが、札幌は朝から暑くて☀️☀️


…BSで観てたから気づかなかったけど、あの方が札幌にいらっしゃっていたんですね☀️☀️



東京から札幌に変えなくても良かったのでは?と一瞬思いましたが、東京のあの空気🏭🏭で競歩マラソンやったら棄権続出しそう。


 「着地確認」をしましょう


ついに中1がメダリストに🏆️すごいですね。

スケートボードの選手はみんな楽しそうで選手間の仲が良さそうなのが、見ていて気持ちいいですね。


面白いと思ったのが、トリックの採点方法。

 


これ見てもあまりよく分からんのですが笑

テレビ見て気づいたのは、スケートボードは技を出しても着地に失敗したら0点なんですよね。

体操とかフィギュアスケートとかは、着地で転倒しても減点で止まると思うのですが、

スケートボードは大技出しても、着地まで見ないと0点というルールが、分かりやすくて、そして緊張感あって良いと思うのです。


…これ、テストとおなじですね(棒読み🐷)

どんなに計算が速くても、難しい知識を知っていても、正解でないと0点です。


大学入試は中間点が多いけど、高校入試は基本的に正確でないと○がつかないシステムなのです。だから自分の出した答えの「着地確認」がとても大切になります。


「ウッカリミス」で片付けないように。特に忘れ物や提出遅れがクセになっている人は、意識したほうがいいです。

人生で色々損するかもしれないですよ😺


今回は以上です。

本当はもう少し書いていたのですが、書いている途中で記事が消えてしまい🤢🤢もっと深イイこと(笑)書いていた気がするのですが闇に葬られました🤍

こうなると時間のロス。

僕自身もまだまだ着地確認が足りません。