最近は暑いとしか書いていないような気がします🌞
さて、マスク着用で授業中やテスト中に生徒が呼吸困難で倒れたという話を様々なところから聞くようになりました。
皆さんの学校ではどうでしょうか。生徒の話を聞く限りでは、マスクの影響なのか体育の授業でバタバタ倒れている人数が増えているように思います。
暑さの上にマスクで呼吸がしにくいです🤢
酸欠になって脳が働かなくなり、生徒の集中力の低下や落ち着きが無くなる心配があります。
ご時世的にこんなことを書くと異論が出そうですが、
塾では授業中や自習など、声を発しない状況ではマスクを外しても良いことにします。
もちろん換気や消毒などは引き続き行います🐒
もちろんおしゃべりはやめましょう。マスクつけたら喋って良いというわけではありませんが、
出来る限りのコンディションで、夏の猛勉強に励んでほしいということです👍
でもマスク生活に慣れたのか、みんなマスクを外すのが怖くなっていますよね…
感染の恐れというよりも、
素顔を出すのが恥ずかしいという気持ちが強い人の方が、今は多いのではないでしょうか。
先日のメジャーリーグのオールスターゲーム⚾
観客はみんなマスクを外していました。海外ではワクチン接種が進んで、もう日常生活に戻っているような感じですね。
昨日、北大近くの古本屋に行くため中心部に出たのですが、札幌は人の動きが戻ってきています。
外がとても暑いので、若い女性がかなり薄着になっているのですが、みんなマスクをしているので、寺沢武一の世界を連想してしまったのは内緒です🙉
マスク生活からの脱却には数年かかるか、ひょっとしたら一生マスク生活になるかもしれませんね。酸欠状態の子どもたちが大人になったときに生活や健康にどう影響するのか注目です。
「●月から脱マスク解禁!」みたいな宣言を出してくれないかなあ🐑誰かが動かなければ誰も動けないのが日本人らしいですね。
マスクを外すことが話題の中心になってしまいましたが、
先にも書いた通り、暑い季節の猛勉強を、最高のコンディションで行ってほしいということです。
特に受験生の皆さん…熱中症や体調不良で数日ムダにしてしまうのは非常にマズいです。
水分補給、定期的に身体を動かす、深呼吸などのコントロールをお願いします。
勉強の合間、1~2時間に1回は外に出て深呼吸をするといいですよ🤗
あと思い切って超朝型や超夜型の生活でも面白いかもしれませんね(超夜型は中学生にはオススメできませんが)
今回は以上です。
お世話になっていた、北海道大学合唱団御用達の居酒屋「赤ひげ」が閉店しました。
ショックです。今度ブログに書きます。