午前の札幌ハーフマラソンをテレビで見ていましたが、北大のメンストをあんなペースで走るの凄いですね。自転車よりも速い!
◆https://static.hokkaido-np.co.jp/pdf/gogai/260.pdf(←北海道新聞の号外も出てました)
昔住んでいた創成川沿いのマンションが映って少しだけ嬉しかったです
いよいよ明日から学校そして塾が再開です!
私たちは連休でしっかり気力回復できたと思います。中学生は定期テスト、高校生は定期考査や模擬試験モードに入ります。頑張りましょう!
さて連休中は20万歩を目標にしていたのですが、
4/29(木)…14068歩
4/30(金)…9522歩
5/1(土)…14149歩
5/2(日)…9594歩
5/3(月)…11164歩
5/4(火)…12035歩
5/5(水)13:30時点…6542歩
合計…77074歩
と10万歩にも届きませんでした。10万は超えたと思っていたんだけどなぁ。
散ポではいつも以上に歩いたのですが、やはり仕事、授業をしていないからか、結局連休前と同じ1日平均1万ちょっとのまま変わりませんでした。
休みだからモリモリ家庭学習をしたと自分は思っていても、Studyplusなどで時間を測ったり、勉強した量をカウントしたら、案外普段とあまり変わらないかもしれませんよ。
まあ休みでも歩数が落ちなかったので、体重もあまり変わらなかったから良いかなあと。
ポチ夫は散歩疲れで結構グッタリしています。昨日は午前中だけで10キロ遊んでしまいました。
🤢名前が覚えられない
連休最後なので個人的な悩みと課題🤭
ワンちゃんの名前が覚えられません…
生徒の名前を覚えるのは比較的早いほうだと思っているのですが…柴犬は正直難しいです。
ハーネスや光る首輪などで頑張って見分けているのですが、変えられると厳しい🤢飼い主さんも、いつもお母さんなのに連休中はお父さんが散歩することが多いので😇
連休中もたくさんの🐕と遊びましたが、いまだに名前を断定できるのが10匹くらいしかおらず、妻からいろいろ特徴などを教えてもらっています。
近所に白柴がいないので、みんなはポチ夫を結構覚えてくれるのですが、こちら側は赤柴3匹来たりすると結構悩みます。あとポメとかトイプーはみんな同じ顔に見えてしまう🤤
家に帰ってメモしても忘れるので、慣れていくしかありませんね。
そういえば昨日、初めて白柴に会いました。しかも2匹(別のご家族)。
白サミットしたいですね。まあ、ケンカするだけですが。
今回は以上です。
来週から中2応用の平常時間帯を10分下げて標準と同じにする予定です。
明日明後日で通信配布します。