新年ですので「今年の目標」を決めた人は多いと思います。
ところで「去年の目標」「一昨年の目標」を、年中通して覚えて動けた人ってどれくらいいたのでしょうか
私は覚えていません(白目)
多分「やせる」だと思うのですが、別に1年の目標ではなく、常に持ち続けている課題ですね…
「得点アップ」とか「業績アップ」とかいうのも、今年の目標に限ったことではないと思います。
1年の目標は、その年にしかできない特別なことを設定するものだと思っているのですが、皆様はいかがでしょうか(個人の感想です)
目標ってすぐに忘れちゃうものですね。
昔、偉い人が
「手帳の表紙に1年の目標を書いておくと忘れないよ、手帳は毎日使うものだから…」
というのを聞いて、試してみたのですが、手帳の表紙って毎日開くことが無いので、結局続きませんでした。
あと意識高い系の先輩が、
「手帳に挟めるしおりに目標を書いたら。これなら毎日毎週見るでしょ。」
と言われたのでやってみたのですが、その後しおりを紛失しました。
というわけで、目標を1年間覚え続けることを目標にするっていうのはどうでしょうか
毎日ブログを書いていても、そういえば1年前は何していたっけ?とちょいちょい見直ししたりします。そういう面ではブログは過去の振り返りが手軽にできるので、いいですね。
塾を始めて、私自身がどんどん変わっていっているのが分かります。
今回は以上です。
昨日スペコン1回目が終わりました。
満点は多かったですが、今回は「あと1点」が多かったです。
詰めの勉強、100%の勉強を教えなければ💦
さっき小6に
「中学生は、100点の勉強と30点の勉強の2種類しかない」
という話をしました。