西野中3学年末テスト平均/新年度の時間割について | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

保護者様より「西野第二」にお花を頂きました爆笑ありがとうございます!!

 

大学サークルの同期からもいただきました爆笑ありがとうございます!

現役は1月の定期演奏会が中止になったので残念ですが、近々赤ひげで飲みたいですね。

 

 

100点中3頑張った/思い切りの積み重ねが大切

西野中3の学年末テストが返ってきました。

全体平均443点、応用クラス平均は464.2点と…何かスゴイ得点でした。

正直、驚きです。学校平均はまだ分からないけれど…

当塾は通塾エリアを絞っているため、平均点や実績の外部公表はあまり行わないのですが

西野中のみで20名以上、応用クラスも15名以上が在籍している中で、
これだけ高い平均点は今まで見たことがありませんでした。ちょっとだけ自慢ですニコニコ

 

この学年は中1時からワイワイしながらも頑張っていましたが、生徒が増え、クラス分割もしながら、

なんだかんだ学年平均で30点以上伸ばすことが出来ました。

今回は6割が450点以上です。

「中学最後の定期テストだから、最高の準備をしよう!」とテスト数日前から話していました。

もちろんdownの生徒もいましたし結果は人それぞれでしたが、最後の定期テストをしっかり勉強して、力は出し切れたのかなと感じました。

この勢いで冬期道コン、私立公立入試も頑張ってもらいたいです。

 

「思い切りの取り組み」を積み重ねることで、一歩ずつ確実に前進していきます。

過去に東西南北、特に南北に合格した生徒は、定期試験だろうが小テストだろうが、

どんなテストでも手を抜かずに全力で臨んでいたように感じます。

 

塾に通うメリット、塾に通わない生徒に比べてたくさんの「経験」をすることが一番なのではないでしょうか。

 

西野中の皆さん、

そして西野中に進学予定の皆さん、

当塾は「やり切る集団」です。

本気の生徒を、本気で伸ばします。

勉強したい人は、是非当塾に来てください!

 

爆笑新年度の時間割について

教室通信を配りましたが、裏面に新年度の時間割案を提示させてもらいました。

ブログやホームページでは授業料とともに近日中(年明けかな)に発表しようと思いますが、今のところ決まっていることは、

 

中学生は「変則週3回授業」に変わります(新中1と新中3は火木土/新中2は水金土)

新小5の集団指導を廃止し、新たに新小3~新小5対象の「トレーニングコース」を開講します。

・新中2と新中3は応用/標準の2クラス制(新中3は土曜日のみ分割)

・「西野第二」で中学生の個別指導コースを新設します。

 

小中学生についてはこんな感じです。高校生は「月曜個別」と「西野第二」の2コースがあります。

 

今回は以上です。

今日と明日、本校はお休みです。

西野第二はちょっとだけ開放します。今日は14:00~19:00前くらいまでかな。

ストーブの交換があるので、最初ちょっとだけ寒いかも。