冬休みの中3生は「焦らない」 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

すでに冬期が始まっているので、個人的にはそっちのモードに既に入っているのですが、塾(本校)は明日で2学期の平常授業が終了です。

小中学校も今週一杯ですね。高校は今日が終業式だったり、すでに冬休みに入っているところもあるそうです。

 

昨日の西野第二は色々ありましたが(笑)、何とかうまくいきそうです。

困ったときはお互い様ですね。

 

ハムスター12月の「西野第二」開放予定日タコ

12月は、

・23(水)16:30~21:30ころ

・24(木)時間未定~19:00ころ?

・25(金)15:00~19:30ころ

・28(月)16:00~21:30ころ

・29(火)16:00~21:30ころ

が、西野第二の開放予定日です。

24(木)は机が届いていたら組み立てしているので、そこだけ開放していますが、24日なのでね🎅🐶🎄


西野第二は高校生がメインですので、冬休みが明けて学校が再開したら、

17:00~22:30を基本開校時間帯にしようと考えています。

あとは定員…普段はそれほど心配していませんが、定期考査前が集中しそうですので、一杯にならないように調整します。今のところ各学年8~10と見ていますが、果たして…。

 

猫あたま冬休みの中3生は「焦らない」馬

中3受験生の皆さんは冬休みに「焦らない」ことです。

初めての高校入試ですから、全受験生が受験に対して「不慣れ」です。

裁量上位高校でさえ、1割2割落としても合格できます。

今は点数や結果にこだわりすぎず、問題に慣れていくこと、落ち着いて問題を解くこと、問題を読んでパターンを身につけることに注力してほしいです。

点数にこだわりすぎると、目先の簡単な計算しかやらなくなってしまいます。それではいけません。

そして疲れたら、きちんと寝ましょう。

疲労は頭の回転が鈍ります。

起床後17時間で脳は酩酊状態に入ります。

勉強必死にしている場合は、15時間でスタミナ切れの場合もあるかも。

身体の疲労だけでなく、心の疲労もあるかもしれません。

思い切って休むのも大事です。軽い昼寝もアリかもしれませんね。

 

今回は以上です。