「怒っている」って書くと注目されてしまうので、タイトルはわざと誤字にしました。
やっぱり怒っています
コロナの発表の仕方について。
ススキノの報道が多くて皆さん目線が夜の街に行きがちですが、
小中学校での感染も始まっていることは気づいていましたか。
「年代非公表」の大半は小中学生だと思います。
「陽性確定日」を空欄にしてみただけなのに、もはやテンプレート。
ページ検索で322もヒットしました。
何故非公表にするのでしょうか…
差別的な問題?
みんなが感染すればいいってこと?
昨日、生徒から感染情報(学級閉鎖情報)を聞いて、
え?そんなに近づいてきているの?って驚きでした(道新と日経読んでるんだけどなあ…)
近隣には回覧や連絡があるらしいですが、本当に小学校の周辺だけかもしれない。
塾屋さんだから知りえた情報で、もし私がこの仕事していなかったら、絶対知りませんでしたよ。
自宅周辺の小学校で感染出ても、一般市民なら絶対分からないはず。
もうね、分からなくしている方針なのかと。
皆さんはご存知でしたか(私だけ知らなかったかもしれないので🤣)
もう西野中エリアは目の前です。
すでに当塾エリアは囲まれていますよ。
何故非公表にするのかな。
非公表にして地域でもう少し感染者が出て中和されるのを待つ作戦なのかな。
赤信号みんなで渡ればアレなのか…とも思ってしまいます。
「withコロナ」とかいうクソみたいな用語を作った人は誰ですかと🤢
小学校や中学校のホームページも、カギかけないでトップページに大きく載せればいいのに。
公表したほうが、地域の行動が制限されて感染抑えられるのになあって気がするのですが。
と、たまに文句を書きました。
明日は休みなので、今夜はアルコール消毒をします(内服的に)
私立高校の説明会が始まっていますが、延期や中止になっているところもあります。
中学生の皆さんは消毒を徹底しましょう。
あと今後、制服やジャージで塾に来るのを禁止する方向で動きます。
当分、中学生はいったん帰宅して、着替えてから来てもらうことにします。
今回は以上です。
今日は応用特訓です。
中3は再来週28(土)で最終です…翌日から冬期が始まります。早い。