西野中2は宿泊学習に行ってしまいました
福井野中のときもそうでしたか、最近は中学校のホームページを見ると旅行中の様子が分かるので面白いです。
当塾生徒が写っているとやはりテンションは上がります。
明日は西野中3が修学旅行です。良い天気だと良いですね!
スケジュールについて(自分用メモでしたが再掲)
◆修学旅行◆
西野は10/1(木)~3(土)、福井野は10/23(金)~25(日)、手稲東は10/20(火)~21(水)
10/2(金)は福井野と手稲東のみ授業あり。西野中の欠席連絡は不要です。
※10/3(土)の中3応用特訓は中止にします。
※10/4(日)のB対策は普通に実施します。
◆宿泊学習◆
西野は9/30(水)~10/1(木)、手稲東は10/19(月)~20(火)、福井野は終了。
10/1(木)は福井野と手稲東のみ授業あり。西野中の欠席連絡は不要です。
※9/30(水)の中2標準補講は実施します(西野中以外)。
ところで僕は割れた南部せんべいが好きです。ゴマとピーナッツは最高に好きです。
(独り言です)
あっという間に前期終了です
今年は一斉休校があったのであっという間に1年の半分が終わってしまった感じです。
中学校の進度的には、なんだかんだ言って平常通りのペースに戻った科目もありますね…
ただ近隣中でも進度差が生じています…中3数学だと2次方程式の文章題に入ったトコロもあれば2次関数が終わるトコロもあり、
特に2次関数が終われば今年の入試範囲が終了する中学校は、さてこの後の指導がどうなるのかなどなど…注目するところはたくさんあります
公立高校入試まであと154日…約150日前となりました!がんばりましょう
残り半年ですが、当塾も色々動こうと思っています。
というかすでに動き始めています。
中1中2は標準補講が始まり、小6も「中学0年生」として勉強を始めています。
11月定期が無い中学校が多いですから、ここで一発大きなテストをやってみようかと考えています。
その他にもいろいろと…早めに取り組んだ方が良いと思っているので、攻めの後期かな~って感じです。
ブログで一杯サプライズ案内できればと思っていますので、10月以降も引き続きよろしくお願いいたします
今回は以上です。
おかげさまでアメンバーが50人になったので、今後はもう少しだけ突っ込んだ限定記事を書くかもしれません。
まあ1学期中に塾で出した「リアル進路だより」がまだ1号しか出していないので(白目)
きちんと内部を安定してから、その辺は遊びます。