今日は13:00開放、18:00終了です。
保護者の皆さん、5月中の欠席ご連絡やお問い合わせはメールでお願いいたします。
今月はイレギュラーな運営が続きますので、授業中に電話出られないことも出てきます。
連絡事項はメール返信で行うことが多くなります。
本日家庭訪問がある中学校がありますので、
授業開始に間に合わない生徒が出てくるかもしれません。
生徒の皆さんは家庭訪問終了次第、塾に来て下さい。遅刻した場合も授業終了後にちょっと時間設けて対応します。
学校関係者の皆様、資料の準備などご苦労さまです
何もなければ当塾エリアの中学校は5月に修学旅行があったので、寂しいですね
そういえば岩手県はいまだに感染者ゼロですが、本当なの?
修学旅行で中高生がたくさん集まり観光地にお金落としてくれますから、敢えて感染報告をストップしているのでは…って疑ってしまうのは野暮ですね。
(NHKの感染者情報サイトからお借りしました)
岩手県…46位 鳥取県…37位 徳島県…35位 鹿児島県…36位
秋田県…45位 宮崎県…39位 長崎県…18位
まあ北海道も札幌市以外は昨日の新規感染者ゼロって見ると、
人口密度が低いと感染者が少ないっていうのはあるのかもしれません
休校期間中は学校の宿題以外にも「学びの時間」はたくさんありますので、
特に小中学生の皆さんは残り短い期間かもしれませんが(笑)
こんな風に色々と調べてみるといいかもしれませんね。
僕自身が中学生のときに3ヶ月休校して、今みたいにインターネットが発達してたら、
ずっと競馬の過去のレースとか海外レースを見たり、別冊宝島の競馬読本を読み漁っていたきがします
速報ですが、中学校は1学期の定期試験が無くなったそうです。
何もなければ中学校では定期試験1ヶ月前になっていたはずです。
今週末くらいから対策授業が始まっていたかもしれません。
ただ、当塾は「予定通り」の勉強ペースで進めようと考えています。
定期試験がなくなったぶん、中学生は「気抜け」を起こさないように、テストをモリモリ増やさなきゃいけませんね。
「達成度テスト」の季節ですね😃
中3受験生も、現段階で公立高校入試の日程は来年の3/3のまま変更ありません。
現段階では、ですが。
…入試まであと295日、あと42週です。
志望校も定まっていない状況かもしれませんが、自ら動かないのはNGです。
先月末発売の道新受験情報には高校別大学合格者数も掲載されているようです。
今回は以上です。
(北海道新聞社ホームページにリンクします)
マスク到着はまだかなあ
自動車税はキッチリ到着しましたね。