今日は画像だらけのブログです。
GW中は
昨日の夕方、
・コロナ禍で大変なときに緊急地震速報か!
・それとも北朝鮮がミサイルを発射したのか!金正恩死んだ(復活した?)情報あったしなあ…!
と一瞬混乱した人たちは多いと思いますね。
さて昨日は豚モモ肉を煮て楽しみました。
今年のGWは友人がみんな家にいるので、肉料理をどんどんFacebookやインスタにアップしまくっている現状(笑)私も乗っかることにしました。
太ったとかブログに書いたばかりなのに
GWでさらに体重が増えないように気を付けます
どうしても昨日は札幌駅に寄らないといけない用があり向かったのですが、
駅周辺は本当に誰もいないのですね。
車で大通やススキノも通りましたが、ガランとしていました。
ただ、居酒屋は昼営業でテイクアウトとかをやっているので、
北24条はお祭りの出店みたいしたね。車の中に焼き鳥の匂いが入ってきました。
琴似宮の沢も夜は人通りがありませんが、昼はまだいつもの8割くらいかなーって。
宮の沢とか新川のスーパーは土曜日ということもあり結構混んでいました。中心部から人はいなくなっても、人間が消えるわけではありませんから、必ずどこかには集まりますよね。
んで冒頭の「緊急警報」という名のご挨拶メール。
Wikipedia、信州戦争資料センター・倉庫ブログよりお借りしました
あとは昨日のホットな話題と拾い物画像です
色々思うところがありましたが、私の先生が全部Facebookで叫んでくれたので、個人的にはスッキリしています。
それだけ有事ってことなんでしょう。
今日は憲法記念日です。
話は変わりますが、
昨日ビートたけしが「4月と9月の2回入学制にすれば良い、早生まれの人間は高校までずっと不利」
って言っていて、なるほど完全2学期制は面白そうだなと思いました(ビートたけしは1月生まれ)。
小学校12期、中高は6期ずつ。
教科書も昔のように「上下巻」にすればいいだけの話だし、ホームルームは2期まとめて一緒にすればいいだけの話だし、
教員の数も増えて少人数指導で成績上がるかもしれないし…色々アリだなーとは思いました。
最近の子どもは発育が良いので、1年、というか12ヶ月の差は相当なもんですからね。
今回は以上です。
天気が良いので歩いて買い物に行ってきます。