9月入学ですか。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

本日29(水)は祝日ですが塾あります。
開校時間は13:00~20:00ですのでよろしくお願いしますニコニコ
昨日は小6と中2がメイン学年だったので混乱はありませんでしたが、
今日は人数の多い小5中1中3の曜日です。「集近閉」防止のためにうまく誘導します。
 

一斉休校「延長必要」  知事、札幌市長

(北海道新聞社ホームページにリンクします)
もう休校延長は決まりの方向で動いてもよさそうか真顔
5月連休明けの予定は組み直す予定です。
夜の換気は寒くなるので、13:00~授業にするかもしれません。
でもそうすると窓から妖精さんが来訪するので、これもまた面倒なんですよね。
 
あと最近話題になってる「9月入学」の件。
午前中からテレビで中継していました。各知事は何言っているのかわからなかったけど(物理)
 
:
 
(北海道新聞社ホームページにリンクします)
 
どこまで本気か分からないですし、法律改正しなきゃいけないから1ヶ月で決まるものでもないことかと思いますが。
 
↑私はこの記事の意見に近い立場です。
 
9月入学にずれ込んだ場合の教職員への給与をどうするか…カットも減給もできないでしょう。
でも土曜授業とか増やしたら、それはそれで時間外労働賃金が発生するので…。
 
そして何といっても、生徒の学年の区切りをどうするか。
「今のままで良い」と思うかもしれませんが、9月入学にしたら「早生まれ」の生徒は体格差がとても大きくなりますよ。特に体育の評定、内申点に多大な影響が出そうです。
ということは、いずれどこかで調整しなければいけないわけで。
どこかの学年の4~8月生まれを前に持っていくか、後ろに持っていくか…
 
「すぐに行う」のであれば、メリットよりもデメリットのほうが大きい気がします。
 
 
魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 
まあ塾屋的にはどうなってもすぐ動ける準備をしておかなければと思います。
もし9月まで休校延長、9月新年度(ってことは今のところないと思いますが…)になったら、
7月8月はロング夏期講習にして、授業料の配分を変えなければいけないかもと猿
 
というかこのままいけば冬期講習が無くなりそうな予感。
色々動きます。
 
今回は以上です。
 
あまり書けない話ですが、
休みも外に出ず、家にいる生活のせいか、太りました。
ズボンが半分くらい入りにくくなってしまいました。
私にとってはこちらのほうが緊急事態宣言ですもぐもぐ