今日で冬休みの特別講習は終了し、早くも明日14(火)から3学期平常授業がスタートします。
この間もアップしましたが、今年の冬も雪は少なかったです。
ちなみにこれは昨冬。よく見たらこの時期は変わらないのですね。
大雪は2月3月…すべて1ヵ月遅れになっている気がします。
閏月でも用意して季節の調整したらいいのに
3学期は開始と同時に学年末試験・学年末考査1ヶ月前となるため、
冬で培った学習意欲、テンションをそのまま試験まで継続してほしいと思います。
中3受験生は昨日・今日と学年末試験対策を行いました。
試験終了後より、公立高校入試に向けたラストスパートに入ります。
ここからは「時間の使い方」で差が付きます。
限られた時間で慌てることの無いよう、先を見た学習をお願いします。
中1中2のスペコン大会、今年は10日の時点で全員終了できました!
shiro_札幌クリエイト西野@create_nishino
スペコンの終了をここに宣言します。
2020年01月10日 17:43
塾を開いて3年、自発的に勉強できる生徒は間違いなく増えてきています。
さて本日は成人の日です。
札幌市は昨日各区ごとに成人式があったようです。でも北区、東区、豊平区の成人式は中央区という(笑)
当塾卒業生からもついに新成人が誕生ですか…時の流れは早いものですね。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
「一人前に成る」ということは、自由に行動し、責任を認めるということです。
自由だけに目が行きがちかもしれませんが、自分の行動で親、兄弟、友人など周囲にも影響を与える立場になるということです。
ここまで育ててもらった親御さん、周りの人に感謝をして、今度は「返していく」番です。
モノを与えるだけが「返す」ことではありません。
周りに良い影響を与える人に成ってほしいと思います。
今回は以上です。
…そんな偉いこと書いたけれども、まだまだ私は子どもです(笑)。