19_第4回道コン資料! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

【お知らせ】

明日30(土)は塾お休みです。

ですので今日の授業で11月が終わります。今年もあと1ヶ月…本当、あっという間です。

 

 

中3の第4回道コン、昨日総合資料がUPされました。

道コンデータ・入試関連,道コンデータ

(道コン事務局HPにリンクします)

昨夜、中3保護者懇談中にアップされたので、リアルタイム提示が出来て良かったです。

こういう時のiPad、すぐ見せられるのはいいですね。

iPadからプリンタ印刷したことなかったので、時間があるときに設定してみようと思います。

 

数学の点数は…裁量導入初期のころを思い出しますね。

こういう混沌とした結果(笑)になってしまうと、結局「内申点勝負」になってしまうんですよね鳥

テスト作る方も、その辺の調整は大変かと思います。「生徒」は毎年違うわけですから。

 

とにかく中2生、そして新入試制度の中1生の皆さん、内申点確保は日々心掛けましょう。

「内申点は入試の保険」です。

 

あと、学力ABCを受けて志望校に動きがありそうです。

夏(8/11第2回)と今回(11/23第4回)の第一志望校の動きを比べてみます。

ただし今回の道コンは大手塾で不参加のところがありますので、

人数ではなく、「昨対比」で見てみます。

該当高校に大手塾の生徒が固まっているという見方もありますが、

「同じ学区内で生徒は動いている」と見る方が優勢かと思います。

 

夏道コン→今回道コンの第一志望者「昨対比」の動き。

 

例えば、

◆旭丘高校…夏101%→今回90%

第一志望校の生徒が減っていると見てもいいかもしれません。

もちろん生徒が消滅したわけではありませんから(笑)純粋に他の高校に変更したと考えてみます。

 

月寒高校…夏105%→今回84%

◆北広島高校…夏82%→今回82%

◆藻岩高校…夏101%→今回120%

清田高校…夏112%→今回94%

◆平岸高校…夏98%→今回122%

ひょっとすると月寒から藻岩、平岸に下げた人がいるかもしれませんね。

ちなみに赤文字の高校は今年度クラス減ですので、夏の志望者動向を見て避けたのかもしれません。

 

◆新川高校…夏107%→今回95%

手稲高校…夏89%→今回114%

北陵高校…夏105%→今回94%

◆稲雲高校…夏98%→今回100%

手稲高校はクラス減の中でも志望者が増えています。

…ということは旭丘とリンクしているのはこの高校かもしれません。

 

まあ中堅高校はまだまだ動くと思いますけどね。

学校の3者懇談、冬期道コンであとどれくらい動くか。

 

旭丘以外の裁量上位高校は比較的固まりつつありそうです。

 

◆札幌南高校…夏100%→今回90%

※南高校は夏の時点だと「とりあえず南」って書く生徒がまだ多いですから、あまり参考にならんかも。

◆札幌北高校…夏105%→今回102%

◆札幌西高校…夏91%→今回96%

◆札幌東高校…夏97%→今回86%

◆国際情報高校…夏87%→今回85%

この辺はあまり変わっていないので、上位層はこれで固定かなあって考えてもいいかも。

やっぱり旭丘が「心理的節目」になっているように見えます。

 

今回は以上です。

吹雪が強くてげんなりしています。

明日は晴れてほしいなあ。そして月曜日は少し散歩します。