今週の予定/現小6は改革2世代目。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

30(土)は塾お休みですので、ご注意ください。

塾は28(木)から「2学期末懇談」を行います(中学生メイン)。

一昨日の「札幌「熟」長会」で、私立高校の皆さまから色々「新鮮な情報(ネタ)」を入手できましたので、良いモノ提供できますよ魚あたま

※ちなみに熟長会参加高校は北大コーチ松浦先生ブログ参照で。

日大・山の手・創成・東海大・北海学園札幌・科学大…(あと非公開で1校)

塾長会のあとに懇談するのはグッドタイミングかもしれませんね。次回以降も参考にしていみます。

私立高校の先生で当ブログご覧の皆さま。

第5回熟長会、是非参加してみませんか?お待ちしておりますニコニコ

メールください(info@create-nishino.com)

夜の部も中々コアですし、御校の塾向け説明会よりも盛り上がること間違いなしですよ(笑)

 

来週12/7(土)に小学生保護者様向け「中学進学説明会」を実施予定です。

今回は初めての企画なので、内部生のみで実施します。結構ダークな話をしたいと思っていまして牛あたま

明日の小6で案内配布するので、どれだけ来てくれるかなあと。

 

小学6年生はそろそろ中学準備の季節です。私立受験する人は追い込みですけどね。

当塾は基本的に私立受験対応はしていないので、この時期は公立中進学のための準備期間に入ります。英語も始まっていますし、冬道コンに向けた基礎力トレーニングも始まりました。

小6生向けチラシ、来週折込予定です。

通塾は早ければ早いほど良い時代です。

中3で部活引退して、そろそろ受験どうする…?なんて「のんび~り」な時代ではありませんよ。

少なくとも札幌では、ましてここ西区は学力高めの中央区と競り合いますからね…。

 

現小6生は2022年度変更予定の「高校入試改革」2世代目です。

現中1は初年度ですから、ぶっちゃけ成績に関して大きな差はつかないと予想しています。

今まで通り日々勉強し続けることが大事なのではないかともぐもぐ

※プラスして、「興味ある勉強」を作ってほしいと思います(これは懇談でも話すると思いますし、この質問は裁量上位高校に進むための絶対条件だと思っています)。

 

2世代目の現小6は、やはり初年度の結果を受けて塾でも対策行うと思うので、ここは通塾の差が出ると思います。

勉強量は増えると思いますから、中1から早めに塾に通って「基礎体力をつける」必要があると考えます。これは現小5にも言えることですね。入試改革に対応できる力をつけましょう。

 

でも、これは個人的な意見なのですが、

小学生のうちからモリモリ勉強漬けというのもちょっと…と思うんですよね。塾の先生が言うのもなんですけど。うち、小5小6の平常授業もやっていますけれど。

小学生は上に書いたように「興味ある勉強」を、子どもたち自身で見つけ出すような環境を作ってあげることが大事なのかなあとも思っています。

熟長会である先生が仰られていましたが、中1までは「親が作り上げた夢や目標」を持っている生徒が多いそうですよ。

おー、と思いました。

 

今回は以上です。

高校入試まであと99日です。