開校2年半を迎えて… | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日で塾開いてから2年半が経ちました。

今のところ順調に運営できているのも、生徒の皆さまの頑張り、保護者様の支えあってのことです。

ありがとうございます。

 

image

(2017年3月の当塾写真)

 

開校したときは25日が来るたびに「開校3ヶ月」とか細かく書いていたのですがショボーン

正直に申し上げますと、普通にスルーしてしまいました。

誕生日や●●記念日と同じです。

ちなみに「サラダ記念日」と検索したら、「サラダ記念日 いつ」と予測変換がでます。

みんな時々気にしてるコト~ニヤニヤニヤニヤ

 

 

もはや25日が自然になってきていることはとてもありがたいことです、

でも初心、「感謝」と「謙虚」を忘れてはいけませんねニコニコ


この2年半で色々変わりました。

中学生、高校生の皆さんは大変ですね。

高校生は現高2世代から「センター試験」が「共通テスト」に変わります。中学生も現中1世代から学校裁量問題が廃止されます。

英語教育も一気に変わってきています。4技能ですって。

「学ぶ」だけでなく、「使える」が重視される世の中に変わってきています。

 

大手予備校や大手塾の対応も変化していますね。タブレット教育やプログラミング教育がここ2~3年で一気に増えました。

私立高校はほとんどが全生徒にタブレットやPC貸与しているのではないでしょうか。公立高校は出遅れ気味ですが、あと4~5年くらいで整備されそうな話もあります。

 

札幌圏の高校の序列、SSも変わってきています。

公立高校は上下格差の拡大、私立高校は中堅校の躍進と定員超過による足切り問題。

札幌日大の「第3の入試」もあります。

そして大学進学率、国公立現役合格率、北大合格者数も変化しています。

特に2~3歳離れた兄弟をお持ちの保護者様は、お兄さんお姉さんの世代と今とでは、状況が大きく変わっているということを意識してほしいと思います。

 

個人的にはやっぱり「札幌熟長会」で輪が広がったことですかね。

そして文房具屋さんを始めたことで、他業種さんとの交流機会も多くなったことが良かったです。

日々塾がプラスになっているのは良いことです。

 

みなさま本当にありがとうございます。

 

今回は以上です。

そしてこれから年1回のクマ退治にいってまいりますくまそう、ヤツが現れました。