(北海道新聞HPにリンクします)
昨日の甲子園の決勝…(実はネットで結果しかみていませんが)
大坂の履正社初優勝ですね。おめでとうございます
星稜も初優勝、というか北陸全体の悲願でしたが、またも達成ならず
(駒大苫小牧のおかげで最早上から目線の北海道民)
星稜の奥川投手は準決勝まで自責点ゼロ。
疲労や緊張もあったと思うし、最後までゼロを続けるってのは、難しいものですね。
もし準決勝までに失点していたら(=記録へのプレッシャーが軽くなっていたら)とか、春の選抜で履正社相手に3安打完封していなかったら、とか想像してしまいますが、これもまた運命ですなぁと素直に思いました(オッサンの感想です)
間違いなく今大会ナンバーワン投手ですし、「来年以降」が楽しみです。
佐々木投手もいますし、色々楽しみですね
◆履正社・岡田監督「奥川君がチームを大きくしてくれた」 春の悔しさが原動力に
(Yahoo!ニュースにリンクします)
相手チームの監督にこう言ってもらえる投手は、中々いないですよ。
これからもっとビッグになってくれることと思います。
(以上、オッサンの感想でした)
話は変わって中学生、中3受験生の話。
札幌の中学校は来週から学校が始まりますが、何気に9/11(水)学力Aまで残り19日前、つまり3週間を切っています知っていましたか?
さらに西野中は9/3(火)、手稲東中は8/30(金)に前期テストがあります、技家と保体ですね。
手稲東中は1週間前です準備は万全ですか??
そろそろ夏休みが終わります。
というか、小学生や高校生は2学期が始まっています(北海道の夏休みは短いです)。
中学生の皆さんは、早めに動き出した方が吉ですよ
昨日は札幌西の説明会がありまして、1600人も参加したそうです。
相変わらず多いですが、とにかくその大量の受験生を目の当たりにして、どう行動してくれるかが楽しみです
やりましょう!やってやりましょう!!という気持ちになってくれれば
高校生は進研模試の結果が返ってくる時期のようです。塾でも結果を見せてもらっています
高1はスタサポ除いたら初めての全国模試って人が多いです。自分の「立ち位置」が分かってきますが、この結果を受けて、すぐに行動してもらいたいものですね。
北海道の高校生はそうでなくてものんびり屋、というか勉強時間が極端に短いですから、
そろそろ相手がドコにいるのか、知ってほしいものですよ
定期考査2週間前のところも多く、自習室は休み明けから活発です。この調子で頑張ってほしいですね。
今回は以上です。
◆GSOMIA破棄 米国「強い懸念と失望」(Yahoo!ニュースにリンクします※動画つき)
日韓関係、米韓関係、南北関係が大きく動きだしそうで心配です。
この結果を受けて29日に行われる北朝鮮の最高人民会議がとても心配です。
中学生、高校生の皆さんは注目すべきですよ。未来の教科書に載るレベルの「転換期」かもしれません教科書に載るから大事ってコトではないですよ。