というわけで義弟の結婚式で数日東京にいるのですが、運良く台風関連を華麗にスルーする事ができまして日頃の行いかな
今はひとりでモスで待機中(笑)
以下、道コンHPにリンクします
↓これは昨年の↓
さらに2年前の速報値はこちらです。
(リンク残ってますのでそのまま転載~)
中2の平均は中3とほぼ一緒。
あと中1の英語は問題見させてもらいましたが、難易度★5というよりは、上下格差がアレな気がしますが…
でもまあ点数見ても解るとおり、SS60までは「基本をしっかりやれば」いけると思うんですがね。
例えば中3理科だと、あーこれは読み取り力とか必要だわという問題がちょうど10~12点くらいありましたし、
知識というか努力で…という言い方は好ましくないですが、
「良い意味で」詰め込み学習ができればSS60までは行けるはずです。
ぶっちゃけると情報、旭丘、月寒、北広島のことを指しています。
旭丘?って思うかもしれませんが、もう平均SSがその辺の水準まで下がっているんですよね
旭丘と東西にはそれなりの「強烈な壁」があると思っています。
特に東西を目指してあと一歩の生徒の皆さん、
この「あと一歩」が何かを「きちんと把握して」勉強してもらいたいですね。
ずっとSS60~63止まりの人って、結構いますよね…その人たちの「課題」がそれです。
強烈な壁ですが、コツを掴めば一瞬で越えられますよ。大丈夫大丈夫!
今回は以上です。
詳細データが出たらまた書きます。
今回は優秀者冊子が楽しみですよ~日々更新しそうです。
中3は結果を受けての「次の行動」が大事ですから、そろそろ2学期の準備をお忘れなく。
今回は以上です。
【東京日記】
歯磨き粉じゃなくて洗顔フォームで歯磨きしてとてもマズかったです🤢
あと散歩してたら防衛省に入りかけました。
こわかった~(笑)😅
さらに歩いていくと迎賓館前に着きまして、
私ら、そろそろ親を迎えに行かなきゃならないのに、流されるまま迎賓館に迎えられてしまいました。
何故なのか🤔
運良く、そんなに暑くもなく(今日は暑いそうですが)有意義であります😃
あと少しだけ休ませてください。
只今ホテルの清掃員に30分追い出され中ですが、そろそろ帰らなきゃ~😋