明日3(土)明後日4(日)は、西野昭和公園でお祭りがありますので、塾もそれに合わせて授業を軽めにしたりしています。
ちなみに3(土)は14:00から塾開放、4(日)は自習室非開放です。
この時期の土日は仕方がないですね。
…仕方ないとはいっても、お祭りに楽しむ皆さん、
やることはちゃんとやってから行ってくださいね

塾では普段もそうですが、中1中2は1日6時間、中3は1日8時間の勉強をこなしてくれれば、
そのあとは自分の時間を好きに使ってください、と言っています。
前にも書きましたが、「やることをきちんとやった上で」余った時間を自由に使いましょう、ということです。
特に、部活に入っている人は勘違いしないでください。部活が休みの日は、その時間遊んでいいと思いますが、塾が休みだからといって、その時間は遊べる…という考えは大きな間違いです。
部活に入っている人は、本来の自由時間(=遊んでよい時間)を部活動に充てているわけです。習い事に入っている人も同様です。
朝部活をやって、夜お祭りに行って…ってなると、いつ勉強するのでしょうかね

まさか、1日くらいいいでしょ?とか思っていませんか…?
いや思うことは良いのですが、そう論じる生徒の何パーセントが、毎日コツコツ勉強できているのでしょうかね…
ということですよ。

勉強は全てに優先すると思ってください。
部活も入っているけど遊びたい…という人は、部活を辞めれば良いだけの話なのです
その辺の感覚が狂わないように、お願いします。

過去にトップ高校や難関大に合格している生徒さんほど、その辺の気持ちの切り替えはしっかりしているように感じます。
逆にパッとしない成績の人や、その後残念な方向に進む(笑)生徒の人ほど、緩いなあと思う感じがするのです。
遊ぶなとは言っていません。「やることやってから」を習慣化できるかが大事だということです。
今回は以上です。
西警察署に免許の住所変更に行きました。
(画像はWikipediaよりお借りしました)
今持っている免許、住所変わったり結婚して本籍変わったりして、
裏面(変更記載欄)が2枚目に突入しました

ちなみに個人事業主は顔写真入りのマイナンバーカードは絶対に必要ですよ
