札幌以外の受験生の皆さま
(何故札幌市は行わないのか…)
中学生の英語について、とりあえず速報です…
■英語の「読む」「聞く」測る試験 道内全中学生対象に10月初実施
(北海道新聞HPにリンクします)
英検IBAについてはこちらを参考に
リーディングとリスニングのみのようで、お手軽受験って感じのようですね。
試験時間が45分間で、学校の授業内で実施できるみたいです。
札幌市を除く全公立中学校は、10月中に実施予定ですよ
shiro_札幌クリエイト西野@create_nishino
来ましたね…! この試験の得点自体は入試に関係ないと思いますが、 問題内容は来年3月の入試に何かしらの影響を与える気がします。 英語の「読む」「聞く」測る試験 道内全中学生対象に10月初実施:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/L0KdUHsnMj
2019年06月19日 18:21
で、やっぱり気になるのは「入試にどう影響するか」でしょう
道新記事によれば、
>導入の理由については、文部科学省が4月に公表した英語教育実施状況調査で、
>道内中3は「英検3級相当以上」の英語力がある生徒の割合が、3割と低かったことを挙げた。
とのことですが、結果を見て入試問題を調整するなど、何かしらの影響があるような気がします…
今回は以上です。とりあえず速報でした…
ちなみに結果は「得点」で出てくるそうで、「英検3級相当」とかそんな感じは分かるそうです。
履歴書に書くことは問題ありませんが、推薦入試の必要資格として「英検3級以上」とかがある場合は通常の英検を受けなければいけないとのことです(今回は4技能判定では無いからかな?)