百憶人を突破する/反対多数で非決される | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

当塾は7/12(金)に漢検を行いますニコニコ

今年から小中学生は全員受検にしました。

定期試験が終わって次の目標まで時間がある中1中2生にはちょうど良い企画になります。

 

漢検も英検同様、合格すればちゃんと履歴書に書けるので生徒のモチベーションも高いんですよ。

あと小学生なんかは、漢検終わっても積極的に「漢字」使おうとするのです。

他にも様々な効果がありますよ、漢検は。筆圧も高くなるし。

 

「漢字学習ステップ」などで、モリモリ練習しましょう!

 

 

ちなみに当塾、eトレの漢検対策も用意しています。

去年シキ先生がeトレのみで受検してみましたが、2級191点/200点中でした。

「漢字学習ステップ」で勉強したあと、苦手な生徒が多い熟語の構成、部首、四字熟語、書き順などの分野別を一気に解き込むのにオススメです。

 

妻は分野別問題集をオススメしています。

 

昨年も書きましたが、塾内では今後、小学卒業までに5級を、中学卒業までに3級or準2級を、

高校卒業までに2級・強い人は準1級の取得を目標にしています爆笑

何年かかるか分かりませんが、全員が検定級を持って卒業できる塾を目指します。

 

あと東西南北目指す生徒は、3級くらい最低限合格してほしいです。

去年の公立高校入試では誤字訂正や読み書きで5点、古文ですが漢字「約」の意味で3点、

合計8点/60点分はズバリ漢検内容でした。

裁量の8点は大きいですよ。

やはり裁量上位高校受験者は漢字(と文法、できれば古文漢文も)は、1学期中に仕上げたいと思っています。2学期になると数学や英語に時間取られてしまいますからねぇ。

 

今回は以上です。

ちなみに私も2級受けます。

3DSの「漢検トレーニング」2級をダウンロードで買いましたちょうちょ

(級絞ると\800で売ってるんですわ)

何気に当塾スタッフ、全員漢検2級持ってる…ガーンガーン

…ぼく以外魚あたま

ぼく、過去問まだまだ合格ラインに達していない…140点台とかぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

だから焦る…アセアセアセアセ