トマトはじめました



ここからは過去の記事のコピーです
テストや入試を、「タイムリミットがあるボス戦」と生徒に話すことがあります
例えがゲームですみません
ゲームの世界では、ドラクエでもFFでも、ボス戦に挑むまでに順調にレベルを上げて、装備を整えて「準備万端!」で臨む人が多いのではないでしょうか。
小さいころドラクエをやっていたときに、宿屋に入った回数なり昼夜入れ替わりの回数をカウントしたことがあったのですが、軽く1,000日を超えていました。
その間、ボスはずっと3年間も勇者を「レベル99になるまで」だまって待っていてくれました。
世界を滅ぼそうとする割には、とても優しい方なのですね。
あと、マザー2も一杯ホテルで寝た気がします。多分ギーグに行く頃にはみんな成人している年齢になったかもしれません。まあ、最後はみんなロボットになりますけどね
当たり前ですが、現実はそうではありません
与えられた「期限」までに、どれだけ勉強してレベルを上げられるか、装備を強化させられるか。
何もしなくても、ボスは攻めてきます。
やるもやらないも、プレイヤーの自由です。
ちなみに昔、速くボスに辿りつけばつけるほど有利になるゲームがありました。
今回は以上です。
勉強は楽しい、勉強こそ楽しいゲームだと述べている記事はネット上に沢山ありますので、
是非色々なことを参考にしてみてはいかがでしょうか