英語ね、やっぱりねえ…2 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

西野中3は修学旅行2日目です。楽しんでますかー!

といってもこのブログ見ている人はいないと思いますけどねもぐもぐ

18(土)中1演習会と中2国理の補講です。あと追試残っている人は今週で全員突破してもらいますニコ

 

ベネッセGTECの概要発表とともに、大学入試の民間英語検定については塾関係のSNSで盛り上がっている気配です。僕は定期試験の準備に没頭していてすっかり出遅れましたが。

 

ちなみにベネッセHD(9783)の株価は波が荒くて面白いです。そろそろ底かって気もしますが。

景気悪いと教育株って真っ先に売られる気がするんですよね(教育費も…)

もう昨年の半額に届きそうな勢いですが、一応増収ってことで、GTECもきちんと実施して受験者増えたら上向きになるか注目です。

あと9760は一旦全部離隔予定です。あの結果じゃ羊

 

 

英語民間試験「GTEC」 道内9市が会場候補に

<変わる入試>大学入学共通テスト・英語民間試験 受験の公平・公正保てない

(北海道新聞HPにリンクします)

バイトや海外業者も採点 大学入試 英語民間試験 信頼性に懸念

(NHKニュースにリンクします)

 

GTECについては、この辺チェックしておけば良いと思います。

 

まあ受験生は「どうなっちゃうのか」と不安に思う人もいるかもしれませんが、

国公立大上位とか医歯薬獣医系の大学だったら、状況は今まで通りと変わらないと思うんです…。

どうせ北大は民間検定見送りなのですから、受験生はそんなの気にせず今までどおり淡々と受験勉強してくださいニコ

ただし高2以下のみなさん、共通テストはリスニング配点が50%まで上がりますから、そのあたりの準備は早めにやると良いと思いますよ。

 

僕高校生の時はリスニング得意だったのですが、

中学生の時に同級生に教えてもらったラジオ基礎英語がめっちゃ役に立っていた記憶があります。

 

 

でも僕センター受けたときリスニングありませんでしたが。

北大二次試験にはありましたよ。

 

今回は以上です。

リスニング鍛えたいなら現地行けばいいじゃん。

私も高校で外国行ったことで成績劇的に変わりましたよー。

中学生や高校生の夏休み、冬休み短期留学が増えるといいですねニコニコ