昨夜、平常授業や残席情報などを更新しました。
トップページや「当塾のシステムや費用など」からお進みください。
ブログを毎日書いていると、「1年ぶりですね」って話題が増えてきます。
■「英語力」中3で全国最下位 道教委、学テで課題把握へ 客観性の高さを重視
(北海道新聞HPにリンクします)
これは去年の道新記事↓
「依然下位」から「最下位」に進化しました
北海道はそもそも英語を使う環境が少なすぎるので、結果は当然だと思いますが。
関東行けば分かりますが、外国人の数が圧倒的に違います。
横須賀…は極端な例ですが、JK集団が楽しそうに英語で米軍兵と話している光景を見ると(どういう関係かは知りませんが)、普段から英語を使う環境にあるかどうかじゃないかなと思います。
ちなみに福井県は英検3級を持つと、公立入試の英語に5点加点されるのです。
上位高校だと準2級で5点加点。
これが北海道の公立高校入試でも適用されるんじゃないかなー、と以前生徒に話したことがあります。
北海道は広すぎて2次試験が受けられないなど不公平が生じるので、全道実施は無理そうですが、札幌圏限定とか一部上位高校ならひょっとすると…と思っています。
つーか賛否両論ありそうですが、思い切ってやってみると良いんですよ。
英検3級以上は5点加点、裁量上位高校は英検準2級で5点加点。
そうすればみんな焦って勉強するでしょうに。
そもそも「英語が最下位」だけではなく、そもそも家庭学習の量が少ないですし通塾率も低いことが問題なわけで、
子どもたちがもっと勉強する環境整備とか教師のスキルアップとか、保護者の意識改革とか、もっと全体的に見直さないといけないと思います。
今回は以上です。
ちなみに今日の記事ですが、
北方領土「戦争しないと取り返せない」 元島民に維新・丸山議員 ビザなし訪問団員に謝罪
これはひどい😡😠
ロシア激おこで、今後の領土交渉も停滞しそうですねえ。
口は災いのもとです(この場合、口はロシアのロと呼ぶわけではありません)