散歩と英語と部活 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日は新川さくら並木を散歩しました桜

色が濃いので、エゾヤマザクラでしょうか。あまり詳しくないのですが。
 
 
昨日は天気も良く、沢山の人とビーグルあたまが歩いていましたニコニコ
 
昔は休日になるとワーッて人の多い遊技場に行くのが楽しみでしたが、
のんびり散歩するのが楽しみになったのは、ようやく大人になったのかなあと思っています(笑)
 
 
新川の橋に書かれている落書きを見ていると、
GW明けに中学生の単語テストがあることを思い出しました。
学校でもありますし、塾でも出していますいのしし
特に中学1年生は英単語も心配ですが、そもそもローマ字も心配なのです。
札幌をSapproとかSapporとか書く人多い。oが2つ書くことに自信が持てないんですよね…分かる。
あとはHokkaidoとかNishinoとかFukuinoとか、地元の名前は書けるようにしましょうねパンダ
 
英語と言えば数日前の記事ですが、
(北海道新聞HPにリンクします)
何故ベネッセのGTECなのか…TOEICじゃないんだと。大人の事情でしょうが鳥
記事にもある通り、
>太田雄貴会長は「選手の未来を考えている。
>引退後、どこに行っても働ける人材を育成したい」と語った。
良いこと言っていますねうお座
 
公立の中学校とか高校とかも、部活やらせるならもっと勉強させなきゃダメですよ。
才能あろうがやる気があろうが、最低限の学力がついていなければ部活には入っちゃいけないとか、そういう基準は全中学校一律に設けても良いんじゃないかと思っています。
高校は義務教育じゃないからまだアレですが、中学校はもっとねえ…
部活しすぎて卒業後どうするの?とかいう人もいるし、ケガして何も残らなくなったっていう生徒も見たことがありますからねえ。
特に中学生は成長途上ということもあるので、もうちょい勉強させてみたほうが良いと思いますけどねハリネズミ
 
今回は以上です。
今日はこれから散歩して、夜はちょっと会食に行ってきますニコニコ