【お知らせ】
現在、キャンセル待ちが発生しております。
今日は13時から個別トレーニングあります
私はちょっとわくわくホリデーに行ってから向かうので遅れます。
東大の入学式で、ジェンダー研究の上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題ですね。
■「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】
(バズフィードHPにリンクします)
(東京大学HPにリンクします)
それと、今日の朝刊一面にありました。
■働き手、過去最低59% 18年推計 総人口8年連続減 道内530万人割れ
(北海道新聞HPにリンクします)
人口減少、高齢化は間違いないのですが、
「働き手=生産年齢」がまだ15歳~64歳になっているので…札幌なら高校進学率が高いですからね。
70超えてもバリバリ現役の方が多いですし、人生100年時代とか言っていますし。
「18歳~75歳」だったら、もしくは共働き世帯の推移も含めてだったら…など色々考えてしまいます。
つーか私たちが年金貰える年齢はいつになるんでしょう(笑)
上の2つの話題ですが、サラリーマンで塾講師やっているときと、自営業で塾講師やっているときとで見た印象が異なっていることを付加します。
女性の社会進出、日本の高齢化…
間違いなく、実力主義社会に時代は変化してきています。
前にもちょっと書きましたが、今の中学生、高校生世代の皆さんは、「自分で切り拓く力」を磨き上げなければなりません。
それを大人や企業が判断するのは「やる気」「生まれ」「性別」ではなく、
これからは「実力」「学力」なのです(やる気は必要ですが…)
何故学校で勉強するの…?
そりゃあ、高校大学、企業が「平等に」判断できるのが勉強だからですよ。
…って学問の本質とは若干ズレるかもしれませんが、
結局のところ、この考えがもっともっと強まる社会に変化するのではないかと、現状見ています。
![]() |
二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (4) (ビッグコミックス)
638円
Amazon |
今回は以上です。
お疲れさまでした!