2019入試予想最低点を見て…①の記事の続きです。
道コンから入試予想最低点が発表されました。
(道コンHPにリンクします)
で、札幌の一極集中が…と書いたのですが、
札幌市内はどうなのよと。
まずは前回記事でも書きましたが、今年は平均点が跳ね上がっています。
3年間の平均点推移を見ると、去年めっちゃ下がって、今年大反発したイメージです。
チャートでいったらV時回復みたいな
2017→2018→2019の得点を見ると、
札幌南 B244→B239→B258
札幌西 B235→B225→B250
こんな感じです。
10点下がって、20点上がったみたいな。
2年前と今年を比べると、上がっていますね。
面白いのは札幌東
札幌東 B227→B224→B242
2018年は南や西と比べて、あまり下がりませんでした。
これは2017年で開成コズモの募集が終わったからだと言われています。
倍率も関係あると思います。
あと、もちろん「予想最低点」の比較なので、これが本当のボーダーではありませんからご注意を。
2年前と比べて上がっているのが「普通」だとすると、
果たして全ての高校が上がっているのかを見てみましょう。
西野中・福井野中の関連銘柄で比べてみます。
2017年→2019年の予想最低点推移です。
※ランクによって得点が違うので、裁量上位高校はBランクの得点を、
中堅校は受験者が多そうなランクの得点を使用します。
■札幌南 B244→B258
■札幌北 B235→B244
■札幌西 B235→B250
■札幌旭丘 B224→B235
■札幌新川 C188→C206
■札幌手稲 C198→C196
■札幌稲雲 D140→D131
■札幌西陵 F122→F98
■札幌あすかぜ H106→H84
…お分かりいただけたでしょうか
ちなみに、厚別北・上野幌のクリエイト関連ですと…
■札幌南 B244→B258
■札幌北 B235→B244
■札幌東 B227→B242
■札幌月寒 B198→B212
■北広島 B180→B192
■札幌啓成(普通) D152→D187
■札幌平岸(普通) D157→D172
■札幌藻岩 C170→C171
■札幌清田(普通) C179→C167
■大麻 D174→D163
■札幌白石 E183→E172
■札幌平岡 E181→E157
■札幌厚別 F153→F163
■札幌真栄 G145→G145
…お分かりいただけたでしょうか
なるほどねー
と思いました
今回の入試関連記事はこれでひと段落します。
ここ数日、たくさんの方にご覧いただけたようです。
ありがとうございました
あ…
shiro_札幌クリエイト西野@create_nishino
【もし情報あれば教えてください】 ブログでも書いたのですが、国語の裁量問題、試験前日に中学校の先生が配ったプリントと同じ文章が出たのです。 それが、厚別北クリエイトの中学校でも同じコトがあったようで…他の中学校でもそんなことあったって話、聞いた方いらっしゃいませんか?
2019年03月08日 11:48
↑この件、もし情報あれば教えてください
今回は以上です。
お疲れさまでした!