代替わりの季節、準備の季節 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

 

中3が入試終了して、小6~中2は「代替わり」ですニコ

現中1、現中2はもう道コン過去問始めています。

なんだかんだ言って、もう道コン1ヵ月前なんですよね。

モリモリやってほしいですねニコニコ

 

一足先に小6(新中1)生は、3/1(金)から中学入学前の準備を始めています。

塾では春休みにやりそうな「春期テキスト」を、一足先に始めています。

といっても、当塾の3月~春休み学習は、

中1でやる数学とか英語とかの「先取り」はあまり行いません。

正負の数や文字式はちょっとだけやるけど…

正負の数なんか、アリさんの綱引き大会をして生徒が爆笑していた記憶しかありません(笑)

 

基本計算、倍数約数、素因数分解、割合速さ、面積体積など、

小学校で学んだ知識の復習を行い、

同時に論理パズルや発想力問題を扱いながら、

中学「数学」にすんなり入ることのできる準備を行います。

 

ちなみに去年の春は「魔方陣」を扱いました。

去年の授業プリントの一部。

 

 

左みたいに1列が出来上がっていたら簡単ですが、

右のようなパターンならどうしましょうかねもぐもぐ

こんなことを考える授業を、1年前は行っていました。

今年は「アナログ・プログラミング」を扱おうと思っとります。

 

その後、中1は1学期定期試験で「魔方陣」が出題されました。

まあこれは学校ワークにもありますので、想定内。

 

 

…そして昨日の入試にも出題されていましたね。

 

連立方程式は小学校でやった「つるかめ算」ですので、

中1でもキレのある人は解けますね三毛猫

 

数学は今年、上のような問題が出たり、

裁量問題に「資料の整理」が入ったり、出題内容に変化がある気がします。

来年あたりはプログラムを意識した問題(フローチャート的なヤツとか)も考えられそう…もぐもぐ

ゲーム理論とか、もっと中学生に勉強させたいですニコニコ

 

 


ヒヨコ春期・新年度授業の受付を行っておりますヒヨコ

 

★現在の新年度残席です★

新小5…2名 新小6…2名 新中1…1名

新中2…停止 新中3…4名 高校生…停止

※当塾は「全体定員」も設定しており、それによっては各学年の残席があっても受付停止となりますので、ご理解ください。

 

新中学1年生のご案内はこちら  新中学2年生のご案内はこちら   

新中学3年生のご案内はこちら  小学生のご案内はこちら

 

 

入会ご希望の方、お問い合わせは、

メール(info@create-nishino.com)にてお願いします。