大野さんは天才だから/基本を続けること | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

週末は芸能・スポーツが大騒ぎでしたね。

何といっても嵐の活動休止報道でしょう。

大坂選手の全豪優勝がかすんでしまいました。

(ネットからの拾いものです)

 

大野さんが事実上の引退なのでしょうが、他の道に進んでも、上手くこなすはず。

残ったメンバーも個人の能力は高いですから、

全員がさらにレベルアップする良い決断だったと思います。

それにしても休止発表してから「2年も」続けるって、凄いなと思います。

長年一緒にやってきて、信頼関係が強いんでしょう。

 

そういえば最近、こういった「予告」が流行ってきているんでしょうかね。

田中賢介選手やロッテの福浦選手も今シーズン限り(9ヶ月後)で引退表明。

安室さんや西野カナも事前告知ありでしたね。

よく考えれば、陛下の退位も今回は「予告」か…

 

横綱も「今場所一杯で引退します!」ってすればよかったのに。

 

昨日で初場所も終わりましたが、

稀勢の里の引退から始まり、残りの横綱も休場と、

貴景勝や御嶽海など若手の台頭もあり、世代交代が加速すると思いましたが、

優勝したのは34歳の玉鷲関でした。

玉鷲関のWikipedia

モンゴルからやってきて、15年間休むことなく相撲を取り続けて、

成績も堅実で、コツコツ番付を上げてようやく優勝。

まさに継続は力なり。

 

日々の努力を続けていれば、必ず花は開きますニコニコ