一問一問をかみしめて/解き直しのやり方 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今年に入ってから道コンやセンター試験の影響か、1000pv/日を超える日が続いております。

皆さん、こんなブログをご覧いただき、本当にありがとうございますニコニコ

 

今日はセンター試験1日目。札幌は朝から良い天気でした。

朝、会場に無事に辿り着けられれば、あとは試験に集中するだけですからね。

午後も頑張りましょうグーグー

 

 

公立高校入試まで、あと45日です。

昨日の塾で、中3生には軽く注意をしました。

先日の道コンの解き直し、問題内容が身についていないと…真顔

そもそも裁量上位高校受験者で、解き直しを行っていない残念賞はいないと思いますんで、

その辺は突っ込んでいませんが、せめて「解く手順くらい」は身にしろよ、と。

(生徒が復習しているかどうかは、最初の10秒で分かります…)

 

 

本番まで時間はありません。

これから入試問題の過去問など、演習量がものすごく増えると思いますが、

受験生の皆さん、「解き散らかし」はしないように注意しましょう。

 

同じものを何度も繰り返し解きましょう、というわけではありません。

解答までの「プロセス」を確認してほしいのです。

それができれば、1回で終了してもOKです。

自分が解いた問題が正解だったとしても、模範解答とプロセスが違っていたらそれもチェックしましょう。

別の問題に活きるはずです。

 

あと、模範解答が丁寧でないものは結構あります。

私が見ていても「何でこうなるの?」っていう解説文は多々あります。

そしてその問題について生徒からの質問が少ないと、

「本当に理解したの?」「本当に解きなおししたの?」って疑問になるのです。

…そういうときは、同じ問題を授業内でやらせています真顔そして真顔真顔ニヤニヤこうなるわけです。

 

学校とかでは、解きなおしノートとかレポートとかを提出させているようですが、

正直、そんなものは時間の無駄だと思っています。

だったら同じ問題をもう一度させてみて、

解答が身についているかどうかを確認する機会(つまり追試)をやるべきだと思うんですよね。

 

 

受験生の皆さん!

一問一問をかみしめた勉強を、おねがいしますニコニコ