今日は手稲東中学校の定期試験です。力を十分に発揮できることを祈ります
一昨日の話になりますが、ソフトバンクが日本シリーズで優勝しましたね。
福岡は札幌と対極にあるので正直興味もないし、むしろライバル心を持っている道民は多いのかと思いますが(笑)
最近auからソフトバンクに切り替えたので、何とか喜びを分かち合いたいところ
ソフトバンクは10年くらい前まで、シーズン中はめっちゃ強いけどプレーオフに弱いってことで有名でした。
クライマックスシリーズの呪い(アンサイクロペディア)
野球ファンからしたら「秋の風物詩」でしたね…
プロ選手ですから毎日の試合が「試験本番」ではありますが、恐らく球団スタッフも、短期決戦でどうやって普段通りの力を出せるのか、試行錯誤していたんだと(勝手に)思っています。
今回はシーズン2位からの「下剋上」。日本シリーズ連覇で、「短期決戦にも強い」という印象に完全に変わりました

もう一つ、羽生結弦選手が世界初のコンビネーションジャンプに成功しました

本人は着氷崩れたから成功とは言えないとのことですが、飛ぶ前からメディアに騒がれて、それでも結果を出すのは相変わらずカッコイイですね。
土台(足腰)がしっかりしているから、大技でも転倒しなったのでしょう。
ここ一番での力の出し方は、受験生にとっても大きな壁・課題と思います。
本番で点数が上がらないと悩む受験生は多いと思いますが、
悩む人ほど、「土台を見直す」ことが大切だと思います
