塾は自宅なのか | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

ふと、塾の中で高価なモノってなんだろうと考えていました。

そして何気に一番高い「椅子」は「トイレ」だということに気づき、感動しました。

※これは一昨年自宅に届いた新品のTOTO製イスです。われもの注意。

 


ただ先日、トイレの使い方が汚いので、中学生全体に指導を入れましたニコニコ

基本的に怒らない私ですが、生徒からは怖がられている私です。

犯人は誰か分からないし、別に誰でもいいのですが、とりあえずファールがひどくてコッペパンしかも今年に入ってから結構多いので、全体に話をしました。

 

私は個人事業で塾をやっているので、当たり前ですが、塾にあるモノの大半が「自分の所有物」です。

塾の形をしていたり、テナントビルに入っているわけですが、「私の家(借家)」です…

皆さんは友達がやってきて、部屋を汚して帰っていったらどう思いますか?と。

トイレだけでなく、自習や授業が終わったら机上の消しカスはまとめて捨てる、ちらかさない、他の自習生のことを考えるなど、勉強以前のマナーの話をしています。

内緒ですが、勉強した後の机の周りを見れば、お子様の部屋の様子が分かったりします…真顔

 

おかげさまで昨年よりも生徒が大幅に増え、そのぶん昨年は起こらなかったような心配事も増えているような気がします。昨年よりも勉強以外の「小言」が多い気がする(特に中1とか…)

お子様を預かる立場ですので、通塾前後の安全など、特に地震以降はアンテナを強く張ってますニコニコ

 

トイレといえば、塾のトイレとバックヤードがまだLEDにしていなかったので、変えました。

これで総LED化完了ゾウ

電気代が安くなることよりも、夏に虫が全然寄り付かなくなったことが何より素晴らしいですちょうちょ

 

夫婦そろって自宅にいる時間よりも、塾にいる時間のほうが長いので、水道光熱費が塾のほうが高くて困るのが最近の悩みですニコニコ個人塾あるあるですね。