進路を考えよう | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日からGoogleストリートビューで塾内の様子を見ることが出来ます爆笑

MONOLISIX株式会社(モノリシックス)さんに撮影していただきました!

(嬉しいので、しばらくの間は冒頭に宣伝書いていきますニコニコ

PCだとこの位置で閉まっているシャッターの方に矢印でるので、そこクリックしてもらえると中に入れます。図を参考にしてください。

PCからだと大教室に入るのがちょっと難易度高いですがショボーン

iPadからだと大丈夫です金魚

 

さて定期試験も終了し、気持ちの切り替えと次の準備に入る頃です。

塾ではそろそろ、中3・中2の生徒に進路希望調査をする予定です。

進学舎セミナーのデータも参考に、生徒・保護者様にまずはアンケートを取ろうと思っています。

(本当は今週整理する予定でしたが、諸般の事情で遅れてしまいました。来週からは大丈夫ニコニコ

 

 

「進路」っていうと、どうしても志望校調査になってしまいがちですが、

本来は自分が「どのような人生を進んでいくのか」を決めるものです。

夢がどうだとか、仕事がどうだとか、結婚はするのかなどなど…

札幌のような高校が沢山ある地区だったら、もし将来大学に行くつもりならば、

あえて就職に力を入れる高校には進学してはいけない。

スポーツで置き換えれば分かりやすい。プロ野球選手を目指している中学生の99%は、強豪校に進学しているはず。

板前になるには(キャリアガーデンHPにリンクします)

板前ならば中卒・高卒でさっさと修行したほうが成功は早いかもしれない。

調理師学校に進むべきだと思うし、わざわざ東大・北大まで進むことも無いと思う。

 

そんなの決められないよ!っていう生徒のほうが多いと思いますが、

だからこそ進路選択は悩んでもらわなければいけない訳で…

しっかり考えましょう、早めに知っておきましょう。

今の時代、早めに決められた人が、圧倒的に強いですパンダ

 

保護者の方は、子どもの進路選択に絶大な影響を与えます。

一緒に考えサポートは必ずしてほしいですが、最後に決めるのは子どもです。

 

昔、教育セミナーか何かで、

子どもが『私、テロリストになるから高校行かない』と言ってきたら

どうやってサポートするのかという究極の難問を語っていた方がいらっしゃいました鳥

テロリストは大げさな表現ですが、

つまりは30年前には存在しなかった産業が、今では主流であるということです。

大人と子どもの感覚にも違いがあることは、認識しなければなりません。

お互いに歩み寄っていくことが必要です。

 

↓コンビニで売っていました。最新の職業も書いてあって、結構面白いです。